トップ > ポイント > 過去の海況情報



ポイント 戦艦陸奥
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/30 小雨・曇り 28℃/24-25/24-25℃ 北東→南東 6〜7 m/6〜10m 穏やか
本日の陸奥は、東京から参加者がいらっしゃいました。
随分前から陸奥に潜りたいと思い続けられて、今日念願が叶ったそうです。空は曇り空で、光が差し込んでこなかったのですが、透視度はまずまずで、久々に陸奥の全体の構造が見渡せました。

陸奥は、沈船を楽しむだけではなく、メバル・ウマヅラ等、ここの魚達はサイズが大きくそれを見るだけでも楽しめます。

                       「戦艦陸奥」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/27 30℃/24-25℃/24-25℃ 北東→南東 4〜7 m/4〜7m 穏やか
7月に体験をされて、昨日からOWの講習を受けられる青年お二人。
期間ギリギリですが、連日頑張って潜られてました。
「腕とかが筋肉痛です...」腕が???何故?
「荷物の運びで...」と。ダイビングの器材は重たいのですが、筋肉痛になるほどは重たくないような...(^_^;)
次回で海洋実習が終わりなのですが、筋肉痛はどうでしょうか??

コイワシ・アジの群れが今日もわらわらと泳いでいました。
そして、今からの季節に現れ始める巨大アイナメの遭遇率が高くなってきました。

                        
「カサゴの横顔」
 

ポイント 沈船陸奥
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/26 晴れ 30℃/25-26/23-24℃ 4〜7 m/4〜7m 穏やか
遠方からのゲストも交え、陸奥へ。今回はコンディションがよく、天気も○、海も穏やか、透視度も良かったです。
1本目は、船体にそって移動し、主砲へ。浅場は、浮遊物で見えにくいのですが、深場はよく見え、主砲も確認し、じっくりみることができました。キーンという静けさが何とも言えない雰囲気をかもしだします。
2本目陸奥で50本記念ダイブを迎えたH氏、おめでとうございます。記念ダイブを陸奥で迎えるなんて、なんてシブいのでしょう!!忘れられない1日になりました。またトライしましょう。
2本目は、記念撮影後、ブリッジ周りを見てまわりました。1本目より少し透視度が落ちましたが、それでもしっかりみて回ることができました。
沈船は、魚の住処にもなっていて、大きなサイズのメバルウマズラハギがあちこちにいました。主砲の所で、全長30pほどのコモンカズべを発見、アジの群れも回っていましたが、浅場ではレンコダイが20匹くらいの群れで見れました。全長が10〜15pと小さいのでとっても可愛らしかったです。

                       



「陸奥撮影」



「50本記念!」

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/25 晴れ 29℃/24-25/24-25℃ 北東 3〜5 m/3〜5m 穏やか
今日は懐かしいお客様がいらっしゃいました。
十数年前に、LMマリンでライセンスを取得。そして、ここで知り合った女性ダイバーと結婚。お子様がお1人。
現在は大阪にいらっしゃるのですが、久しぶりに潜りにお越し下さいました(^.^)今日はお1人での参加でしたが、いつかは家族揃って潜る日が来るんだろうか....と少しばかり感慨深くなる日でした。


                       「黄色い顔」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/23 晴れ 30℃/25-26℃/24-25℃ 南西 4〜6 m/4〜7m 穏やか
今日からダイブマスターを受講されるYさん。
早速、スタミナ講習の一つ『立ち泳ぎ15分』をしました。余裕の表情で泳がれていたのですが、『一人でさみしいっす...』
その言葉に、一昨日からアドバンスを受けている青年お二人が、Yさんにお付き合いをしてくれました。男性3人がにこにこしながらの立ち泳ぎは微笑ましい?!光景でした(^。^)


                     
「男三人訓練中」
 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/20 晴れ 30℃/25-26℃/24-25℃ 南西 3〜4 m/2〜5m 穏やか
今日は濁ってました...。が、浅場にものすごい数のイワシの大群が
ダイバーの間を泳ぎ続けていました!!向こうのバディが見えなくなるくらいの群れで、しばし見とれてしまう。何か大物に追われているのかな??と待っていましたが、現れず...でした(^_^;)

南の岩の穴の中は、ウマヅラ&メバルが密集していて、ここもまた、
見とれてしまうのです。
水中ビデオが今日で2回目の有馬パパは、上手く撮れたでしょうか?


                     
「水中ビデオマンA氏」
 

ポイント 鵜来島 東の鼻 ・ 漁礁
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/23 27℃/27-28℃/25-26℃ 20〜30 m/20〜30m 穏やか
連休中、早い方は朝5時過ぎからごぞごぞと動きだす。
みなさん6時ころには起きて、活動を始める。 
朝食開始時間は、終わり時間になる。



丁度、日の出が見える窓辺の教室に泊まるから、朝さわやかに目が覚めてしまうのだ。早起きが5日間も続き、ダイビングで身体を動かし、美味しい魚料理を食べ、健康的な毎日に。


今回は、10時と夕食後にデザートが出て・・・スリム計画とは行かなかったかも!(^^)!



最終日は、東のハナ、漁礁へ。
流れもなく、まったり、のんびり楽しみました。
相変わらず、キビナゴの群れがすごく、それをずっと見ているだけでも飽きないです。


ロングツアーは、やっぱりいいですね。海も島も満喫できます。
次回は体育の日です!
                 
                     

 


「カドリンが行く」



「島津さんのプリン作り」



「のんびりダイブ」

ポイント 鵜来島 しおばえ/つぶら ・ なかごし/     ・ 東のハナ/
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/22 28℃/27-28℃/25-26℃ 南東 40〜50m/40〜50m やや波あり
今日も透視度バツグンです。50mオーバー見えるところがあります。
しおばえでは、テングダイが縦に整列して姿が見れました。
東のハナは、アザハタの根は一番人気、撮影が順番待ちになっていました。カメラ派ダイバーは、はさみうちで撮りあいです(^_^;)
タカウラタツは、お腹が大きかったようで、みんなでじっくり観察しました。



150本記念ダイブを迎えたKさん、おめでとうございます。
Mさんと一緒に迎えれて良かったですね。



                       
 
 



「キビナゴの大群」

ポイント 鵜来島 姫島 かけあがり ・ 東のハナ/     ・ 宿毛ばえ/
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/21 27℃/27-28/25-26℃ 南東 35〜50m/35〜50m やや波あり
今日新たにメンバーが合流し、今日から船を2ハイ出しての、
さらに賑やかツアーの幕開けです。

台風が去っても低気圧の影響で風がおさまらない。やや波があり。
どこへ行っても流れている。((+_+))

1本目は、姫島の「かけあがり」へ。水面から見下ろした海の色がさらに碧さを増しています。透視度50mオーバーの真っ青な海です。

とにかく碧さに感動!!そして、キビナゴ、ツムブリ、ムロアジ、
メジカなどの群れ、ウミガメ
などたくさん。
今回もギンガメアジの大群に遭遇したラッキーなダイバーもいました。うらやましい〜。


2本目からは船が違うポイントへ。

200本記念ダイブを迎えたMさん、
500本記念ダイブを迎えたIさん、おめでとうございます。
碧い海と楽しい仲間と迎えれて良かったですね。


2本目もよく流れていたので、3本目は流れのない漁礁と流れのある宿毛ばえに分かれてのダイビングとなりました。

宿毛ばえは、エントリーしてすぐが流れが強く、ダイバーを少々苦しめましたが、その後は大丈夫でした。
キビナゴの渦がダイバーを囲んでました。これは圧巻です。
漁礁は、まったりのんびりダイビングでありました。


                      




「ケロロとニモ」



「祝い寿司」



「寿丸からエントリー」

ポイント 鵜来島 ほとばえ ・ 東のハナ ・ ぐんかん
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/20 28℃/27-28/23-24℃ 北西 15〜30 m/15〜30m うねりあり
連休2日目です。台風がだんだん遠ざかりうねりが弱くなって、風、波も弱まってきたので、ポイントが選べるようになってきました!
水温が昨日より上がり、透視度も徐々に良くなってきています。




1本目は、ほとばえへ。
大きな岩が点在していてとても面白いポイントです。アカヒメジの群れに紛れて、全長12〜13pくらいのシマアジが5匹いました。賢いですね。




2本目は、東のハナへ。全長3pテンスの幼魚アザハタの根に行く途中にタカクラタツを2匹見つけ、キビナゴの大群ツムブリとツムブリにまぎれてカンパチがアタックしていました。






3本目は、ぐんかんへ。エントリーしてからエキジットまでキビナゴの大群があちこちで乱舞する姿が見れました。一体何に追われているのか??ハンターは、アオヤガライトヒキアジのようです。
ヤズの大群に遭遇したダイバーもいました。
流れが変わり、エキジットする時間になって激流に変貌・・・船に戻るのに苦労したダイバーたち。
私は、ひとりメジロザメが2匹いるのを目撃!!証拠画像をなんとかおさめました。


                      


「まったり空間」



「記念撮影前」



「タカクラタツ婦人と沖本さん」


ポイント 鵜来島 港 ・ 漁礁
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/19 29℃/26.5/22-25℃ 北西 15〜25 m/15〜25m うねりあり
大型の台風が東に進路を取ったため、シルバーウィーク四国ツアーを予定通り開催することが出来ました。しかし、台風は、遥か遠くの位置でも影響はあり、広島湾でも波がバシャバシャしていました。
佐田岬の辺りでは太い波とうねりで、ダイバーをぐったりさせていました....。ひたすら眠って島へ着くのをじっと耐えるのです。
島に到着30分前だったでしょうか??
イルカが3頭、船のたてた波遊びに来てジャンプ!!
ラッキーな女子3名だけ目撃し、悲鳴が・・・歓喜なのに悲鳴にちかくて船長がびっくりしてました。(~o~)
今日は風も強く、うねりもあるので1本目はゆったりと港を潜りました。初四国の人や新しいウエットデビューの方などおられたので、チェックダイブができて、逆に港でよかった・・・です。
ケロロ軍曹の掃除も念入りに出来たようですし(^。^)港も面白いのが、鵜来島の良さのひとつ、ナンヨウツバメウオの幼魚、全長約4〜5pのアオリイカなどが見れました。

2本目は、漁礁へ。
キビナゴの乱舞に、アオヤガライトヒキアジがアタックしているのが見れました。ヒメカマスグレ、イサキの群れなど魚影がいつ来ても多い。
浅場に戻ると、うねりの影響で、フィンキックしなくても3〜4m進み、進んだ後3〜4m引き戻される大きな揺りかごに身をゆだね。
今朝早くから釣りに精を出していたキクさん、キハダマグロ、カツオが大漁です。夕食は早速お刺身とカツオのたたきをお腹いっぱい堪能しました。漬け茶漬けで〆ると、また格別に美味しい!!



                      

 

「陽を浴びるキク丸」





「鰹」

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/13 晴れ 30℃/24-26℃/24-25℃ 北東→南西 3〜6 m/3〜6m 穏やか
今日は暑かった。太陽があると、水中も光が差し込み明るくなります。
一日一日で海は変化します。
昨日はほとんどいなかった、イワシが浅場に大群で泳ぎ、船の下では、30センチ位のアオリイカが、ご夫婦?で、メバル&スズメダイの子を狙っていました。

休憩中も、暑さに耐えきれず、スキンをされる方もいらっしゃて、ちょっとだけ夏に戻った感じでした(^.^)


                     「稚魚を狙う」
 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/12 26℃/25-26℃/24-25℃ 西 3〜5 m/3〜5m 穏やか
今日は久々に一日中雨でした。(・。・)
水中の方が暖かい。
ファイヤーマンZ氏は、じっとしてたら寒いので...と、休憩中ず〜っと、
スキンダイビングをされていました。灯台〜南の岩を一周と。
鍛え方が違います(^_^)今日の参加者、皆さんが感心されてました。

一つの壁の様になっていた、「メバルの壁」は少なくなってきましたが、何故か?スズメダイとメバルが一緒になって、縦割れの岩に寄り添いあうように、漂っています??不思議...。そして、近寄っても逃げる気配がないのです。
写真を撮るのにはありがたいのですが、緊張感がなさすぎる(^。^)
いつまで寄り添いあてるのだろう。
                 
                     
「三角穴から」
 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/10 晴れ 31℃/25-26℃/24-25℃ 南南西 5〜7m/5〜8m 穏やか
本日でOW講習ラストの大学生のゴウ君。ご両親が、十数年前にLMでライセンスを取得されていて、彼の器材は半分が譲り受けたもの。
19年経っても、彼が使えるほどでした。
器材は大切に使えば、我が子世代までももつのです!
ダイビング器材はすぐれものです。
しかし、来年は自分のBCレギが欲しい...と言われてました(^。^)。



                       
 「OW終了!!」
 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/9 晴れ 28℃/25-26/24-25℃ 北東→南東 3〜5 m/3〜5m 穏やか
晴天で秋晴れ!なのですが、昨日よりも気温が低いので、水中の方がより暖かく感じ、船上は涼しく、風が吹くと少しばかり鳥肌が.....
照りつける太陽が恋しい(^_^;)

昨日から透視度が落ちているのですが、アジの群れが増えているので、それを追う秋のハマチとの遭遇が期待できそうな海になってます。

明日はハマチが見れるかな〜

                       「オノミチキサンゴ」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/8 晴れ 32℃/25-26/23-24℃ 南西 3〜5 m/3〜5m 穏やか
水深2Mの岩場にイソギンポ団地があります!

ツマヨウジ大、小指の大きさ等々、イソギンポの子供達が溢れかえっています!!
カメラを向けると、一瞬は引っ込むのですが、数秒たたないうちに、すぐ出て来ます。かなり可愛い〜!!
ここにいる子達は、全体的に唇が厚いような気がします。半開きの口で、間抜けな顔が何とも言えず愛嬌があります(^。^)


                       「チビいそぎんぽ」


ポイント 隠岐の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/8 晴れ 32℃/25-26/23-24℃ 南西 3〜5 m/3〜5m 穏やか
2泊3日組は、最終日レンタカーを借りて、島周遊観光へ。
途中隠岐牛(高級牛)に道を阻まれ、Uターンしたというハプニングも
\(◎o◎)/
のんびりと摩天崖などを観光したようです。
民宿で頂いたおいしい干物もお土産としてGETして、帰ったようです。
日本海ツアー、満喫しました。次回また企画しようと思います。
日御崎、見島と潜ってみたい所がまだまだありますので、その時はぜひぜひご参加下さい。


                       「オオダイ」


ポイント 隠岐の島 矢走二十六穴 ・ モトイチバン ・ ヒラシマ
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/6 晴れ 28℃/25-26℃/23-24℃ 北西 20〜30 m/20〜30m 穏やか
今日も海は穏やかです。今日は、少し遠出ポイントへ。出港して細い航路と広い航路と道が分かれているのですが、細い航路は、ちょうど民宿の目の前を通るのです。航路を挟んで、民家や民宿が立ち並んでいる風景が不思議です。今日も民宿の目の前を通って、ポイントへ向かいます。遠いと言っても、船で20分位です。海から島をゆっくり観光しながら移動です。国賀海岸、通天橋、明暗の岩屋など。ろうそく島と呼ばれる所が、島前にもあるのだそうです。確かにそっくりな岩がありました。夕日がちょうどあたる時間に来れたなら見れるのでしょうが・・・。
1本目は、洞窟がならんで26個あったのだそうです。台風で2個ふさがってしまい今は24個なのだそうですが。船の移動中も船上からも見えましたが、ここはエチゼンクラゲの巣窟、全長2m超えのものから小さいものまでたくさんのエチゼンクラゲが浅場を漂っていました。弱ってきたクラゲには、ウマズラハギサンバソウが群がりついばんでいました。命尽きはてたクラゲは、深場に横たわっていました。
回遊魚にやっと会えたのですが、超小さいサイズのカンパチの群れでした。全長15pくらいでしょうか?ちょうど船の下の浅場にやって来ました。かわいいけど、ちっちゃい\(◎o◎)/
80p超のマダイが、のんびりと泳いでいました。
2本目、大きな根の周辺をゆったりと見て周りました。近くにある小さな根には、イシダイの根と呼ばれるところがあり、様々な大きさのイシダイが出たり入ったりしていました。大きな根の深場に行くと、クエマダイ、イサキの群れがいました。小さなトビエイを見たダイバーも!
根の浅場に戻ってくると、チャガラがいました。キヌバリの仲間、図鑑でしか見たことがなかったので、感激しました。
最後に全長15pくらいの小さなイサキの大群が船の下一体に集まってきていました。そこで留まっていて、泳ぎ回らないのが不思議でした。
1泊2日組は、摩天崖までドライブし、プチ観光を楽しみ、帰路につきました。
2泊3日組は、みんなを見送り、3本目ラストダイブへ。地形の面白い、アーチくぐりの出来るポイントへ。
                     
 


「捕食!!」



「こっち見る牛」



「国賀海岸」

ポイント 隠岐の島(西ノ島) トウグリ ・ イグリ ・ 雉ヶ鼻 
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/5 晴れ 26℃/25-26℃/24-24℃ 北西 25〜30m/25〜30m 穏やか
早朝4時に出発して、日本海を目指して車で約4時間。フェリーに乗って2時間半かけて、隠岐の島へ。
いい天気に恵まれ、海も穏やかです。日本海のイメージは、もっと荒々しいかと思っていましたが、大潮なのに流れもなく、優しい海でした。
透視度は、鵜来に負けないくらい青い。魚は、内海と鵜来をたして、割って・・・小さくした感じです。イシダイグレスズメダイも小さいのです。1匹大きいのがいて、あとは小さいのが群れていたりします。お魚の学校かな??
1本目は、島の断崖絶壁のところにありました。浅い根があり、その周辺をバディに分かれて自由に回りました。メアジがあちこちに群れてじっとしています。アジは、群れて移動するものだと思っていたので、不思議な感じです。小さくて、体色が薄黄色なのです。
2本目は、1本目からすぐ近くにありました。ここも、浅い根があり。クエのポイントと聞きエントリー。体色が黄色のキジハタもいました。クエもいました。サイズは、30〜50pくらいでしょうか??小さいですね。イサキの群れにも会い、わくわくしました。浅場に戻ると、サンバソウが群れて、ダイバーの周りをチョロチョロしてました。かなり人懐っこくついて回っていました。かわいいです。
ショップから民宿まで車で3分くらいでしょうか?日本海の豪華な夕食をゆっくり堪能する時間もなく、短時間で頑張って食べました。ゆっくり堪能は、お留守番組にお任せして、次は集魚灯ナイトダイビングへ。ポイントについて、集魚灯を下ろし、20分くらい船上で待機、魚達が集まってくるのを待つのです。船尾では、釣りが始まり、20pくらいのアジが釣れていました。水深をそれで見ているようです。集魚灯はとっても明るいので、通常のナイトダイビングよりも水中が明く、明かりを元に行って帰ることが容易に出来ます。砂地にアジ、イサキの群れヒラメを見つけたダイバーもいました。全長7〜8pのコウイカアオリイカ、3〜4pのウチワエビなどを見て回り、最後に集魚灯に集まっているメアジの群れなどをゆったりと観察しました。
               
                       

 


「追い詰める!」



「エチゼンクラゲ」



「集魚灯」

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/6 晴れ 31℃/24-26℃/23-25℃ 南南西 4〜7 m/4〜9m 穏やか
先週見た10pに満たなかったちびっこカマスが、更に大きくなり、
1週間で成長しているのが分かります。
魚の成長は早いなあ〜とつくづく思うのです。

秋になるとよく見かけるようになるエビクラゲが水中水面を漂い、
カメラダイバーのいい被写体になります。クラゲの中にいる5ミリ弱くらいのハナビラウオかイボダイの幼魚??(小さすぎてよく見えない)
が、クラゲの中からはみ出さないように、必死になって泳いでいました。

                     「エビクラゲ激写中!」
 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/5 晴れ 31℃/25-26℃/24-25℃ 南南西 5〜8m/5〜10m 穏やか
今日が4日間の大潮の中で一番流れが速かった〜((+_+))
流れの中での講習は大変だったと思いますが、OW講習、アドバンス講習の方々はとても頑張って潜られてました。

水深18Mに、長さ2M位、幅は1.5Mの巨大なエイがダイバーの横を、
悠々と泳ぎ去っていきました!
思いもよらない所で、エイに出くわし、ラッキーな、アドバンス講習の4人の男性達でした。
うらやまし(^。^)
               
                       
 「ジョーの横顔」
 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
9/4 晴れ 31℃/25-26℃/24-25℃ 南南西 5〜10 m/5〜10m 穏やか
2日前から大潮になり、2本目からのダイビングは流れが速く、特に水面を泳ぐには、トレーニングぽい感じです(~o~)

今日が、お誕生日で体験ダイビングの方がお越くださいました。
彼女は体力・気力があり、こちらが「大丈夫なんだろうか?!」と、
思うくらい、流れの中をガンガン泳いでいらっしゃいました!(^^)!

新品ライトを購入され、今日で使用2回目の水中LEDライト。
Yさんはいつの間にか、手から落としたようで、バディの方と捜索ダイビング....。
レスキューH氏との連係ダイビングで見事発見!!
よかったですね〜
                    「垂直オコゼ 」
 

←2009年08月の海況情報へ

このページのトップへ


ダイビング講習ツアーL・M・MARINE会員スタッフ紹介ダイビング参加者の声
プライバシーの考え方お問い合わせ
〒730-0855 広島市中区小網町3-16 レ・モーリアビル1/2BF TEL:082-293-9555 FAX:082-292-9178