トップ > ポイント > 過去の海況情報



ポイント 白石灯台 (南の岩東・灯台北)
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/30 晴れ 12℃/11.8℃/11.3℃ 南西  3〜5m/3〜5m 穏やか
朝から陽射しが暖かく、準備をするだけで汗ばんでくる。着こんでいた
上着を脱ぐほどです。

本日は男性ゲストばかり、スタッフnimo紅一点で、海へ出かけました。
ファンダイビングの方は、カメラ派ダイバー。
新しいライトをカメラに付け、バージョンアップの方は、さて出来はどうだったでしょうか?

浮遊物が多く、透視度が少し下がってしまいました。
大潮なので、少し流れがあり、流れに向かって進み、ゆっくりと海中を散策、カメラの被写体を探します。今日の被写体は、カサゴタコでした。ウミウシは残念ながら、見つけられなかったとのことでした。
『ウミウシを自分で見つける!!』
をぜひ、次回の達成項目にしましょう!!

講習は、ITC(インストラクター・トレーニング・コース)最終日O氏。インストラクターとして器材は全て完璧な状態でないといけない。
今回長年愛用していたドライスーツが寿命を迎えてしまったため、
新しく新調したドライを初使用することに。
まずは、適正ウェイトを調べることからスタートです。
新しいドライは、生地などがやわらかく、着やすくなっている!!
と感動しておられました。

スキルのプレゼンテーション、浮力調整浮上、ロープワークなどをし、来月にはIE(インストラクター・エグザミネーション)を受ける予定。
最終日お疲れ様でした。それまでにしっかり準備を。

ダイビングの後は、喜久さんからの差し入れのワカメのしゃぶしゃぶで身体をあたため、たっぷりとミネラルを補給。

ワカメには、様々な効果があるのです。むくみをおさえたり、血をさらさらにしたり、胃などを元気に働かせる効果もあります。
健康増進、免疫力UPによい食材なのです。
この時期にたっぷり食べたい食材です。

そして、O氏が愛媛から持ってきて下さった美味しい、いよかんも食べて、ビタミンも補給。ありがとうございました!!




「バックロール」



「New Dry!」



「コンニチワ」


ポイント 戦艦陸奥
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/25 曇り 8℃/11.1℃/11.1℃ 北西 6〜8m/6〜10m 穏やか



昨日より風が少々強く、停泊中も船が揺れ続けていました。

風は吹き船上は寒いのですが、今日も透視度は良いです。


オーシャンテックのお客様の中に、お二人程すごい方がいらっしゃいます。


今現在の内海で、連日フードなしで潜っていらっしゃるのです!!




すごい....当たり前の声かけで、『大丈夫ですか?!しびれないですか?!』の問いに、寒いです。けど、フードない方が落ち着くんです。
と。



尊敬致します。とても真似できない。

気合い入れても無理だな―(^_^;)


いつものアンカーを括り付ける部分に、ゴマフ・サクラミノ・コトヒメ・
リュウキュウウミウシがいました!

安全停止中に、ケロ山さんが発見
したのですが、一体どこから来たのでしょうか。


周りは海藻もない鉄のかたまり。

こんな場所でもウミウシは生きている(゜-゜)




「気合いの二人」




「陸奥探索のコニタン」




「32M」

ポイント 戦艦陸奥
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/24 晴れ 11℃/11.7℃/11.1℃ 南西 6〜8m/6〜10m 穏やか
本日から2日間陸奥へ行きます。

今回は東京からオーシャンテックダイバーの皆様がお越し下さいました。



県外から陸奥を潜りにいらっしゃるショップさんの中でも、一番多く陸奥を潜られています。皆さんWタンクでのダイビング。今日はリブリーザーの方もいらっしゃいました。


毎回女性の方は必ずいらっしゃいますが、みなさんスチールの12LをWタンク(タンク2本)で担ぎ、普通に立ち上がる。
すごいな....と感心しながらセッティングからエントリーまでついつい、見入ってしまう(^。^)



海は、ここ1年以内の陸奥で、一番か?!という透視度でした!
特に水深25〜40Mまでが特によく見え、又新たな発見もあり、
計測・観察にはベストな陸奥でした。


こんな日に潜れば陸奥の地形・どこに何がある...と色々把握することができます。ここはコンパスがきかないポイントなので、地形が分からないと、移動が難しいのです。


陸奥好きの方は今日は是非潜って頂きたかった(~_~;)


今日は釣り船もなく、穏やかで流れのないコンディションの良い陸奥でした。



明日も又新しい発見に期待!









「リブリーザー」



「陸奥から見上げる」




「隔壁付近」




「静寂」


ポイント 小黒神島 ブランコ ・ イーグル
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/23 晴れ 7℃/12.3℃/11.5℃ 北西 3〜5m/3〜6m 穏やか
今日は気温が低く、西高東低の冬型の気圧配置。覚悟を決めてお店に来店。But、思ったほど寒くない。

初潜り&初ドライのダイバーを2名含め、海へ出かけました。
全く初めてなので、「何をどうしたら??」クエスチョンマークがいっぱいだったようですが、着方から順に習い、ドライで初浸水、ドライの浮力の大きさに驚き、バルブなどの機能なども初めて見て、操作。

ウエットに比べ、少し操作が増えますが、すぐにコツをつかんだようでした。

1本目は、ブランコのあるポイントへ。エントリーして、サメの卵の抜け殻を発見。小黒では、よく見かけるのだそうです。実物を見たのは、初めてでした。抜け殻だったのが、残念。

メバル根に行くまでに、コダコがあちこちに巣をつくって、じっと息をひそめていました。7〜8か所見つけたでしょうか?!

1本目で冷えた身体をストーブとカップラーメン、ホットドリンクで温め、
2本目はイーグルポイントへ。

浮遊物が多く、白っぽいので透視はいまいちですが、水深25mのところでアイナメの卵発見。ここはアイナメさんがお留守でした。

浅場に戻って来て、水深9mのところでもアイナメの卵発見、ここのアイナメさんは甲斐甲斐しく卵に寄り添っていました。

その行動がかわいい(~o~)!体色が黄金色ではなく、通常のカラーに戻ってしまっていました。

お店に帰ると、Sさん手作りのぜんざいを頂きました。身体が温まって、美味しかったです。ごちそうさまでしたm(__)m




「いつもの体色」




「水面で練習」




「ドライデビュー!」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/20 晴のち曇り 10℃/12℃/11℃ 南西 4〜8m/4〜9m 穏やか
昨日に引き続き、今日も捜索(^_^)

先週土曜日に買ったばかりの釣り竿を落とたぁ、探して〜!と、
400本以上潜るベテランダイバーから連絡が入り、すでに一週間。

あるかなどうかなと、探す気があまりない位で、落し物は見つかるものです。K氏が藻の中から発見!よかったですね(^o^)

教訓:マイ船で出るとき、ダイバーならば器材&タンクは必須。


今日は薄曇りの穏やかな天気です。今日が今年初潜りの方もいらっしゃり、少人数でまったりダイビング。

「寒さを覚悟で来たよ、けどあんまり寒くなかったよ」K子さん。


カイロを6個も張れば寒くないですね(^。^)

カイロを考えた人に感謝。




「薄いアオウミウシ」




「灯台」

ポイント 小黒神島 イーグル
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/19 晴れ 12℃/12.5℃/11.7℃ 北東 4〜7m/4〜8m 穏やか

今日は晴れ、風もなく、ぽかぽか陽気です。船上で準備していると汗ばんでしまう程。ランチ後は、ひなたぼっこができました。(^_^)

、前回カメラのレンズをロストしたIさんのご希望に応え、イーグポイントの手前に船をつけ、捜索もかねて潜りました。

浮遊物も少なく、透視度は良し。濁さないようにすれば、見つかりそうですが・・・なかなか難しく見つけることができませんでした。残念...
いったいどこに潜んでいるのでしょうか??


ゴンズイがはぐれ1匹、2匹、数匹とばらばらであちこちで遭遇しました。全長20p程のヒガンフグを見つけました。少々不細工な顔(゜-゜)ですが、内海でよく見かけるクサフグと違い大きいのでちょっとびっくりしてしまいます。

今日のウミウシ
シロウミウシ、アズキウミウシ、コノハミドリガイ、ゴマフビロードウミウシ、ミツイラメイリウミウシ

ほとんどのウミウシが2〜3mmサイズの小さな物なのでなかなか見つけるのは難しいです。1つ見つけると、同じ岩に何匹もいたりしますが・・・。

水中カメラのレンタルも始めたので、今日はTさんにカメラ撮影をお願いしました。nimoも被写体になりまして、海から帰ってテレビ上映して出来栄えを確認です(^_^)。なかなか上手に取れていました。

ご本人は、ちょっと思ったのと違う写りのものもあったようです。

また、次回撮影してみましょう!!




「撮れてる?」




「ひがんふぐ」




「オノミチキサンゴ」



ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/16 晴れ 13℃/11.8℃/11.7℃ 3〜6m/3〜6m 穏やか
今日は、少人数でのダイビングです。

今日、明日と天気が最高なのですが、こういう日に限って、
少人数ダイブ..。ちょっとさみし〜(^_^) 


天気が悪い日にわりと多くなったりと、なかなか皆さんと天気のタイミングは合わないですね(^_^;)



今日ご参加の皆さんは、今年初ダイフで、ベタ凪の海でラッキー!


Kさんは、今日初のライトを使用でビデオ&カメラと工夫しながらの撮影を楽しんでいらっしゃいました。出来栄えもgood!


Oさんはフードをかぶるのが嫌いで、今日の1本目もフードなしでエントリーをしようとして、皆に止められ、付けて入ってもらいました。


上がって一言『付けてなかったらヤバかったです。』と。


寒さは頭が一番感じます。
命拾いしましたね(^o^)



水温は先週から1℃下がっています。

浅場には藻が覆い茂り、間に魚が漂う。
冷たい水の時だけの、独特の美しい景色です。



水深25〜30Mの深場に、お腹の大きく膨らんだ、妊婦メバルが半分を占めている集団が、フラフラと泳いでいる。

岩壁や水底にっもひっついて休憩してる。。


来週は寒気も緩み暖かくなるみたいなので、水温の下がりもゆっくりになるかな?



「Kカメラマン」



「今だけの景色」



「30mに住むニンプさん」



「ミヤコウミウシ」


ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/11 くもり 10℃/12℃/11℃ 南西 2〜8m/2〜9m 穏やかり
今日は朝からどんより曇り空。気持ちも少しブルーになりそうなそんなどんより感でしたが、お店から港までの運転で、ほとんどの信号が青!!!何だかプチHAPPY。気分が上昇してきました(^−^)何だかいいことあるかな??!!

島の北側ブランコポイントへ。水面から見て、透視度がいいようです。
メバル根をぐるりとめぐるコース、1本目は透視度8〜9mと良く見えます!!黄金色のじっと動かないアイナメ、前アンカーをかけた大きな岩の所にニュキニュキ可愛いらしく動くオレンジコケギンポなどで楽しみました。


2本目潮どまり時間に入りましたが、透視度が一遍してメバル根の所が透視度2mくらいになっていました。どこから来るのかこの濁り。
じっと動かない産卵前のパンパン子持ちカレイ
カチカチのアメフラシ科のタツナミガイ、空き瓶に入ったニジギンポなどを見つけました。


ガイド中リクエストのあった生物にも出会え、お知らせすることが出来ました。HIT!HIT!!HIT!!!な感じでした。

3日間集中PADIアドバンス・BSACスポーツダイバーをされた
若者2名、お疲れさまでした。


今日も2人で協力してスキルを成功させていました。素晴らしい。
次回はぜひ、楽しいファンダイビングへご参加下さい。





「子持ちでパンパン」




「壁際に」

ポイント 大黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/10 曇り→晴れ 11℃/12.8℃/12.7℃ 南西→北 5〜8m/6〜9m 穏やか
今年初の大黒。
海は穏やかですが、昨日より少し肌寒く感じる今日。

エントリー後の真下には、可愛らしい小さなワカメが広がっていました。

例年より早く姿を現している。もっともっと育つと、メカブの部分に、
冬の終わりから春にかけてビクニンが姿を見せてくれます。

今年はその姿を見れるのが早いかも(^。^)



大黒の西側の岩場ポイントに一番詳しい、イントラのNちゃんに今日はガイドを頼みました。

人に付いていくことは、久しくないのですが、そのポイントに詳しい人に案内してもらうのも、勉強になります。

知らない岩場が水深15〜35Mまで続きメバルの大群、コチの集団。

25Mにあるドロップのウミウシワールド...etc.
同じポイントでも、何回潜っても、海って新しい発見があるなぁ〜と、
つくづく感じました(^−^)










「クロチャン」



「よしよし」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/9 晴れ 10℃/13℃/12-13℃ 南西→西 4〜6m/4〜7m 穏やか
今年初潜りの方や初ドライ体験、初冬の海など様々な初体験メンバーで臨んだ海。


風が緩やかな南西、灯台の北側に船をつけてのダイビングとなりました。


年末・年始で温かい四国海から水温差5〜6℃の内海を潜ると、
まさしく冬の海だ!!と実感しました。

海藻や藻がぐんぐん伸びてる浅場は、トラップがいっぱい。フィンなどに藻が出来るだけからまないように進むのは至難の技です。
でも、浅場では、ウミウシ探しをしないと・・・。

水面から見ると、「濁っているかなぁ〜」と思いましたが、入るとまずまずの透視度です。

そして、今日は新しく爽やかブルーのカッパタ隊がデビューしました。

せっかくのカッパフードだったのに、カメラを誰も持ってきていなかった
ので、ちょっぴり寂しいデビューとなりましたね(^_^;)

明日はカメラデビューの方もいるので、パシャパシャ取ってもらいましょう(^o^)/







「縦割れに潜む」



「探索中」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/4 晴れ 11℃/13.8℃/13.7℃ 南西 3〜5m/3〜5m 穏やか
今日が内海の初潜りでした。年末年始ツアーから続けてご参加の方が3名いらっしゃいましたが、その内の、お1人が50本記念。
おめでとうございます!
今年の初潜りで記念ダイブ。おめでたいですねヽ(^。^)ノ



鵜来ツアーから次の日の今日。水温が6度は違うので、覚悟を決めて
臨んだのですが、1週間前の潜り納めと同じ水温でした。
天気が良くて風もない日は、冬でも船上はぽかぽかで過ごしやすい。


ずっとこんな天気なら良いのですが....そうはいかないのがお天気。
明後日から又寒気が来るようです。


水中は、冬場によくある「濁りゾーン」と「見えるゾーン」に交差しています。その中を、まだキュウセンが泳ぐ。

年々冬場に泳ぐキュウセンの数が増えている。
もう冬眠はしないのでしょうか...?








「2010-初記念ダイブ」



「内海初潜り」


ポイント 鵜来島 港外から港
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/3 晴れ 9℃/19-18℃/18-17℃ 北西 20〜25m/20〜25m 穏やか

最終日はまたしても大風。
ラストダイブは、港となりました。まったりじっくりと。



イカ釣り疑似餌探しに没頭したり、マクロ撮影で撮りきれなかったものを撮影したりしました。


ギンポがかなり面白い感じで生息しているようです。

私は確認できなかったけれど・・・。

V号は裏道を通って、通常5時間半の所を8時間かけて戻りました。
昨日車便で戻った方々も、通常6時間の所を8時間かけて戻ったのです。渋滞恐るべし。



今年のお正月ツアー、私は””3度目の正直””で、水島群島へも行け◎だったと思うのですが、みなさんはどうだったでしょうか??


今年鵜来島に参加する回数
「目標10回以上!!」と喜久さんから伝言を預かりました。


みなさん四季ある鵜来島をぜひ、堪能しにお越し下さい。
宜しくお願い致します。






「イソバナの美女・Y」



「あっアオキチック!



「メガネウオ」

ポイント 鵜来島 水島3番 ・ 三角岩 ・ まるさげ 
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/2 晴れ 11℃/19-18℃/18-17℃ 北西 20〜25m/20〜25m 穏やか
年始2日目風が弱まり、1本目は水島周りへ。
釣り人も今日は水島周りに来ています。

まだウミガメを見ていないダイバーは、ウミガメ狙い。みんなでタッグを組んでウミガメ探しです。

1本目水島3番へ。少し流れがあったので、流れに向かって進み、アオリイの群れがいました。撮影しようとすると、びゅーーんと逃げて行ってしまいました。残念。

水深25mの所でイサキの大群に会いました。サイズは小さいです。かわいい。

全長30pのオニオコゼ・・・ビデオでかなり接近してもピクリともしない。堂々とした態度・・・感服です。

1本目はカメに会えず・・・次へ持ち越しです。
2本目は島周り三角岩へ。島周りは、カメポイント!!もちろん狙うはウミガメ!今回もタッグを組んで捜索です。

ここも流れがあったので、流れに向かいつつ深場を探索し、浅場へ移動していきました。

ダイバーを見て、ふと顔をあげると大接近のウミガメ!!!!!!!!
かなり驚いてしまいましたが、すぐに追跡モード。

見たいと言っていたダイバーの元へウミガメが泳いでいくかを確認です。
見れた!!とのサインだったので、ゆったりと船へ戻る途中にまたしてもウミガメ遭遇!!今回もお知らせすることができ、良かったです。
3本目はまるさげへ。潮が速い。今日はどこに行っても流れが速いとのことで、思い切ってトライすることになりました。潮の速い所へは行かず、その間で潜る事にしました。

流れのちょうどぶつかるところまで行くと泡がぐるぐると渦を巻いていました。

太陽がちょうど岩で陰ってしまっているので、暗い水中はちょっぴり怖いです。それでも、タテジマキンチャクダイの幼魚、ウサギガイを見たりして楽しみながら、今度は反対側の流れのちょうどぶつかる所へ向かって移動しました。

ハナタカサゴの群れが忙しそうに動き回って、ちょうど他のダイバーが流れのぶつかる際で必死に流れの先を見ていました。


マダラトビエイが数枚いたようです。うらやましい(~o~)
ハリセンボンも流れのない岩の所で休んでいます。

毎年お正月に島に来ると、それぞれの船に大漁旗が掲げてあり、素敵な風景が見れるのですが、今年は大風だったためか一隻も大漁旗を掲げていない寂しい港。

喜久丸の大漁旗
を出してきて、集合写真撮影しました。

真夜中にキビナゴ漁が盛んに行われていました。キビナゴ漁のおじさんは元気いっぱいです。満月の夜、満潮に港内でたくさんのキビナゴが釣れるのだそうです。

試しに夕食後何人かのゲスト達は、キビナゴ漁に出かけましたが、成果はゼロだったようです。コツがあるのかな??





「ピグミー」



「大漁旗



「ダイバーツララ」



「海のわたがし」

ポイント 鵜来島 港外から港 ・ 港 ・ 漁礁
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
1/1 曇り→晴れ 6℃/19-18℃/18-17℃ 北西 20〜35m/20〜35m やや波あり

大晦日の夜に車便(後発隊)出発し、元旦の早朝島入りで合流す。

元旦はおとそにお雑煮、おせちでスタート。今年もなんとか準備が間に合ってよかった。1年に1度しか作らない料理は毎年緊張します。

ダイビングはいつもより30分ゆっくりとした時間でスタートしました。
昨日と同じポイントとなりましたが、ゴジラと寅さんが登場しました。

フリースで出来ているゴジラと寅の衣装、タンクを担いでから着るのは一苦労です。バディに手伝ってもらって何とか着れたようです。

元旦そうそう喜久さんの怒鳴り声が船上で響いていましたが・・(^_^;)

初潜り港外でまずは記念撮影です。
おもりの付いていない衣装は、予想通り浮き、かなり面白い映像が撮れました。水中ではかなり重たいようで、着ていた本人はかなりお疲れの様子でした。

昨日より透視度が上がって、はるか遠くにいるダイバーが見えます。キビナゴの群れもたくさんいて、ブリが2匹、キビナゴにアタックする様子を見ることが出来ました。

イトヒキアジを見たダイバーも!
ワイドからマクロに目を移して、イソギンチャクモエビコマチガニなどもいました。

最後は漁礁へ。まだピグミーシーホースを見ていないダイバーを引き連れてゆういちくんが一目散に漁礁へ。一つの所に5〜6人がひしめいてます(^_^;)遠くからそれを眺め、後からじっくり見に行こうと思い、20分後くらいに行くとまだゆういちくんチームが撮影していました。な・長い・・・遠目にピグミーを確認し、浅場へ移動しました。

ヒメカマス
が密集して移動していました。何かあるのかな??

今日もウメイロの群れウメイロモドキが混ざっていました。昨日と同じ群れなのでしょうか??

元旦からウミガメに会ってしまったダイバーが!!

今年もHAPPYまちがいなし!!!

今日も自由時間がたっぷりあるので、初詣に出かけました(日付が替って、真夜中に初詣に行った方(ニモ含む)もいたのですが・・・。)お参りの仕方を教わりながら、まわるのです。

そして”ダルマ夕日”が見れるかもしれないということで、みんなで秘密の場所へ。断崖絶壁の所ですが、イノシシの道が出来ていて足の踏み場は確保できます。

しばし、夕日が沈むのを眺めました。雲が少し邪魔をしてしまいましたが、あれはまさしく””ダルマ夕日””との見解です。

とっても綺麗でした。





「秘密の場所」



「光に向かって」



「トラ&ゴジラの会」


←2009年12月の海況情報へ

このページのトップへ


ダイビング講習ツアーL・M・MARINE会員スタッフ紹介ダイビング参加者の声
プライバシーの考え方お問い合わせ
〒730-0855 広島市中区小網町3-16 レ・モーリアビル1/2BF TEL:082-293-9555 FAX:082-292-9178