トップ > ポイント > 過去の海況情報




ポイント 白石灯台
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/2/24 12℃/9.6/9.6 北西 6-8m /6-10m 穏やか



本日も晴天、良い天気です。
昨日の夏風はなく冬風、北西の風が吹いていました。



大潮2日目、よく流れてる~(^_^;)海藻が真横に倒れて揺れてる。
透視度は下がってきました...潮的に、次にくる奇跡?の透視度は
来週半ば以降かな。



本日は全員カメラを持ってるダイバーのご参加!
只今、水中は超マクロ天国です(^_^)
1ミリ以下のウミウシ&卵等々、見たことのない物を発見されてました



春限定の、ウミウシに興味ない方も、「かわいいね」と言う、
ミズタマウミウシがでてきました!いつもより少し現れる時期が
遅かったなぁ。



ヒイラギウミウシやマツカサウミウシの近くに点在していた、
薄紫色の卵?初めて見るものです。ウミウシの卵なのか、海藻の卵
なのか??分からない。何だろう(?.?)



写真に夢中になるとみなさん潜水時間が長くなります(^^)
1時間から70分ダイブでした。9℃の海ですご~い!
(皆様寒さ対策が万全でしたよ)



4ヶ月振りに潜りにいらっしゃった、Nさん&Mさん。
二回目のドライスーツでしたが、何とか使いこなされてました。
水温の冷たさをあまり感じない位、一生懸命に潜られてました(^_^)



これからは週ごとに(1℃以下づつ(^.^)水温は上がっていきます。
また来月もお越し下さーい!









「4ヶ月振り~」



「❤に乗っかる」
「photo by SP 」



「マツカサウミウシ」
「photo by S 」



「ヒイラギウミウシ」
「photo by N 」



「何の卵???」
「photo by N 」



ポイント 白石灯台
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/2/23 10℃/9.6/9.6 8-10m /8-12m 穏やか


本日もベタ凪、晴天。
こんなに穏やかな日は、船が多いはずなのに、釣り船はほとんど見かけませんでした。
この時期は魚が釣れないそうです。



海上は、朝から南の風が吹き、夏の海の風(゜.゜)
予報は北西なのにずっと南風。瀬戸内海の風予報は当たらないことが多い...。



2月の真っただ中ですが、ハズレ根にサンバソウ。
そして、30m地点には久々に60㎝強のキジハタ(アコウ)が!
一年振りに姿を見せてくれました。
前回見たのも冬。餌を探して行動範囲が広がるのかな??



ワカメがぐんぐん育ってます。大きい物は2m。
メカブの中には、マクロな生物がたくさんいます(^^)



スナビクニン・産まれたてのウミウシ・イソギンチャクの幼生等々。
マクロレンズが必要です(^_^;)



久しぶりにいらっしゃったO氏。
忙しくて1年程ブランクが空いてしまったとのことです。
それまでは、月に3回ペースで潜られてました!



今年から復活ですね~また来週待ってまーす!





「クロコソデウミウシ」
「photo by H 」



「ビクニン」
「photo by H 」



「復活ダイブ・O氏」
「photo by G 」



「ミツイラメリウミウシ」
「photo by K 」



ポイント 白石灯台 
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/2/20 晴れ 9℃/10.4/9.6  -10m /10-16m 穏やか

17日日曜日透視度が15mを超え、奇跡の透視度となりました~
潮周りでは、もうしばらくは続くはず。この透視度!
と、3日ぶりの白石灯台へ。



ベタ凪・晴天・風なし!穏やかな海です(^-^)
やはり今日もキレイです♪
「ここってこんな岩があったんだ」って再確認しながら、探索へ。



キレイだと魚達は落ち着かないのか、
どこかへ隠れていつもより少なく感じます(゜.゜)



それでも、メバルやスズメダイが群れている所は、
見ごたえがありますよ。



水温が0.1~1℃以下の差が多きい。
季節はしっかり冬なのに、もう春がそこまできているのに、
いまいちウミウシの数が少ないなぁ。。。



と、思っていら今日はドカーンと増えてました。
特にミノ系のウミウシが。
5mm~10㎝までサイズは色々、元気よく動いてました。



ミノウミウシ亜目で片づけられてしまう名もなきウミウシが
今年もたくさん出てきました。
年々増えてるから、やっぱり個体を提出して、
名前を『シライシミノウミウシ』ってつけなくちゃ!かなっ(^^)?



しばらくはこの透視度続きそう?!
皆さん、海へいきましょーーー(^o^)丿





「青くなったよぉー」
「photo by SP 」



「パワフル YUKA」
「photo by SP 」



「静かな攻撃」
「photo by S 」



「ワカメの岩」
「photo by S 」



「サクラミノウミウシ」
「photo by SP 」



ポイント 白石灯台 ・ 小水無瀬
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/2/17 晴れ 9℃/10.6/10.0 北西 白石 7-10m /6-15m
コミナセ 5-7m /5-8m
穏やか
白石チームと小水無瀬チームに分かれてのダイビングとなりました。


三宅号で小水無瀬チームは、颯爽と3号を抜いて伊予灘へ。
バンバンと船がたたくのもお構いなしにぶっ飛ばす船長さん(^_^;)
Sol号なら2時間半のところを1時間半で行くのです!
釣り船もいないので、ドロップのあるところに船をつけました。


去年はなぜか白石の方がキレイだったことが多かったので、
「今年こそ透視度GOODのときに!!!!」と期待と願いを込めた
今年一発目の小水無瀬だったのですが・・・


見えるけれども、白んでいる。
期待していた分見えなく感じるのか(~_~)....
ワイドも撮影するけれど、ついついマクロに夢中に。
ヒロウミウシ、サラサウミウシ、ダンズミノウミウシ等々...


3号で居残り白石チームは、今日もゆったり船を使ってのダイビング。
西はずれに船をつける予定だったのですが、ブイがまたしても見当たらない(゜.゜)
風向きも帰るまでギリギリOKだったので、南側にアンカーを落としてのダイビングとなりました。


OW講習3日目本日ラスト、残りのスキルと昨日を踏まえて、
中性浮力を練習しました。
水深をゆっくり変えつつ移動、昨日より上達しているお二人。
少しサポートすることもありましたが、ほとんど自分で操作して泳いでおられました(^_^)


ご夫婦で、はり合いつつ仲良く??
3日間、講習にテスト勉強に頑張っておられました。
お疲れさまでした。テストも合格して、またぜひ、楽しみにツア-へもご一緒出来たら嬉しいです。


白石は、透視度がぐ~んと上がっていました。
特に南岩の東側がスコーーーーンと遠くまで見渡せます。


それだけでも満足なのですが、
サラサウミウシ、サクラミノウミウシなどをみたり、
オノミチキサンゴがまたきれいにポリプが開いていました。


しばらく続いてくれるかな~奇跡の透視度・・・・


≪コミナセ≫



「サラサウミウシ」
「photo by K 」



「ダンズミノウミウシ」
「photo by K 」



「セスジミノウミウシ」
「photo by K」

≪白石≫



「中性浮力練習」
「photo by S 」



「白石リゾート?」

「photo by S 」



ポイント 絵の島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/2/16 曇/晴 9℃/10.5/10.0 6-7m /5-7m 穏やか
今日は人数が増えたので、3号を出して海に出かけます。
Mさんが今日も海に来てくれたので、1本目M号は絵の島の東側の
浅いところに船をつけてのダイビング。
限定3名!!自分の足で行かずとも行けるなんてラッキー!

東側は、アカエラウミウシ、ニシキリュウグウウミウシなどが見れました。

居残りチームは、船上がゆったりになってこれまたラッキー。
西側の水深20~30mにメバルの群れが玉のようになっていました。
浅場は、今少ないメバル・・・深場にいるのか!!??


3号を付けたブイのところに、
ヤマトウミウシが2匹。ちょうどロープにくっついて丸まっていました。


コネコウミウシ、アズキウミウシなどが船の近くで見れました。
それから、真っ白なアメフラシがいました。同じアメフラシなのにここまで色が違うなんて不思議です。


昨日に引き続きOW講習2日目のK夫妻、
潜降ラインを使っての潜降・浮上の練習からスタート。
中性浮力の練習へ。何度も練習、じーーーーっと真剣にされているので
体はどんどん冷えてガチガチ。
手を取った手からそれが伝わっていました。


それでも、1~2㎝のソイやカレイ、アミメハギの赤ちゃんなどを見ながらの練習だったので、楽しまれていました。
ラスト1日も楽しみつつ、やりましょう\(^o^)/





「東の三宅号」
「photo by A 」



「西のⅢ号」
「photo by H 」



「真っ白い子」
「photo by K」



「コネコチャン」
「photo by S 」



ポイント 大那沙美島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/2/15 雨/曇/晴 12℃/10.4/9.5 北西 6-7m /5-7m 穏やか
Sol号が修理にあがったままなので、
三宅号でのダイビングとなりました。


今日は、講習1回目の方が陸へ上がれるポイントということで那沙美島へやって来ました。


雨も早くにあがり、晴れ間が見え、休憩時間日が射している間はポカポカと暖かかったです。


以前違うところで体験されたときにコワイ思いをされ、
トラウマをお持ちとのことでしたので、まずはスノーケリングでしっかり時間をかけて泳ぐことから始めました。
初めてのドライスーツや水に慣れてきたところで、
装備を付け水中の中へ。


苦手とされたマスククリアもクリアし、
落ち着いて潜られていました。
今日から3日間連続での講習、楽しみつつやりきりましょう。


FUNダイビングは、
1本目少し深い水深を探索~。


ウミサボテンワールドが広がってるところと、
岩の上はウミイチゴがたくさんというところがありました。
まだまだ深場を探索したかったけれど、耳が抜けずい方がいたので
そこまでで、留まりました。


2本目浅いゾーンを探索。


20㎝のヒガンフグがじーーーっとしているところを発見。
接近しても鰭を動かしながら逃げない。
ぶさかわではありませんか!!?


ウミウシは1㎝くらいが多かったのに成長したなぁ~サイズアップして3㎝になっているサクラミノウミウシ。
ヒロウミウシも2~3mmが8mmくらいになってます。
写真が苦手な私としては、ありがたいかも。ピントが合う!(^^)!





「雨あがりの宮島」
「photo by M 」



「ウォーミングアップ」
「photo by A 」



「ぶさかわ?!」
「photo by A」



「ウミイチゴいっぱい」
「photo by M 」



「嬉しい成長」

「photo by M 」


ポイント 鵜来島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/2/11 晴れ 14℃/17.5/17.0  -10m / -20m やや波あり
今日は漁師の保さんにお願いして、
寿丸でのボートダイビングとなりました。



アオリイカの群れが20匹泳いでいました。
大きさは、20㎝くらいでしょうか??



80㎝強のブリの大群に遭遇しました。
100匹はいたでしょうか??!!圧巻です。



50本記念ダイブを迎えたK氏、おめでとうございます。
新しくつけたマクロレンズはどうだったのでしょうか??
また写真を見せて下さいね。



本日の「SUB沈」
メダイが5匹いました!!メダイは深場50m~下にいることが多く、水中で見かけることは滅多にありませんが、Sちゃんが撮影してくれました。どれも、1m位の大きさ!



Sちゃんは過去に4回出会ってますが、
「メダイは、一度遭遇すると次は二度と現れてくれない。」らしく、
今回写真が撮れてウレシイーとのことでした(^^)



港外にある”UGURU”の最後の石積がついに完成しました~
なんと3年をかけたプロジェクトが終了したのです(^_^;)



あとUGURUの下に控えめにLMと石積が終わったら、
これから何年位!かな(^^)
港内のケロロ軍曹とはっきりと足跡を残せたのです。




「海ウサギ」
「photo by M」



「50Diveおめでとう」
「photo by S 」



「メダイ」
「photo by S 」



「完成!!!!!」

「photo by A 」



ポイント 鵜来島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/2/10 晴れ 15℃/17.5/17.0 北西 -10m / -20m やや波あり
3連休ですが・・・なかなか3連休でないという方もいるので、
今回は10~11日1泊2日で鵜来島へ。
流行りのインフルが猛威をふるいキャンセルが出て、少人数となりましたが・・・車便でツアーへ。


準備万全で片島に到着したのですが、
予想外の出来事できくさんの船のエンジンがかからない\(゜ロ゜)/
昨夜から冷え込みで山道ではマイナス3℃。この辺りでは珍しく船上も氷がはっていた・・・。

いろいろ試したのですが、エンジンかからず。
急遽、鵜来島で唯一漁をしている春日丸にお願いして島へ渡ることに。


馬力が違うので、島まで2時間かけての島渡。
馬力は弱いですが、大きな波も難なく乗り越えていました。
春日丸にはラダ-がないので、ダイビングに行けても船にあがれないので今回はボートダイビング断念。


予定がくるってしまいましたが、港を2本潜りました。
透視度はまずまず、
ゆっくりと探索~。


2本目はエントリー時間が遅くなったので、ナイトダイビングに近い感じになりました。


港内の大物は、ブダイの仲間!!でかっと思うけど・・・ブダイ。

浅場には産卵をひかえたグレ・イシダイの群れが舞う。
相変わらずフエフキダイがたくさん!






「マトウダイ」
「photo by Y 」



「ヨスジちゃんたち」
「photo by K 」



「扇をひろげて」
「photo by N」



「トラさん」
「photo by S 」



ポイント 白石灯台
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/2/9 晴れ 8℃/11.0/10.5 南東  5-7m / 5-8m 穏やか
木・金曜日と大時化、今日も寒くなると聞いて覚悟していましたが、
朝になって「あれ?何だか暖かい??」
準備するだけで汗が出てきそうなほどです。

穏やかで日差しの暖かないい日和になりました。

三宅号でさっそうと白石灯台へ。
風向きも良かったので、灯台へつけてのダイビングとなりました。

大潮のため、
船首からエントリーして岩場に近づいていないと
あっという間に流されてしまいます。
着込んだらその分ウエイトを増やさなければ・・・沈まな~いともがいているうちに流されちゃいます(~_~)。

改めてエントリー、透視度も良い(^-^)
浮遊物は多いのですが、水がクリアです。

ウミウシなど探索に出かけました。
2本とも1時間近いダイビングです。


2~4mmのミツイラメイリウミウシがたくさんいる岩場を発見。
色はyellowがほとんどでした。


約5㎝のダイオウタテジマウミウシ、サイズが小さいとカワイイ。
(でっかいと不気味とも思える姿なので・・・)


ヒロウミウシ、アカエラウミウシ、アズキウミウシなども発見。
ウミウシ探しがみなさん上手になっていますね。
私より見つけているではありませんか!(^^)!


オレンジオコゼも発見。
海藻に隠れていて、微動だにしないのをダイバー4人で囲んでじっくり観察。ひれをビッとたてて、少しだけ動いてくれました。
ちょおっと迷惑だったかしら…


オノミチキサンゴを2か所確認しましたが、
いつもほとんどポリプが開いていないのですが、
今日はどちらもポリプがキレイに開いていました。
流れがあたり、餌がたくさんだったのでしょうか?




「いい日和」
「photo by N 」



「クリア~」
「photo by H 」



「濃いオレンジver」
「photo by O」



「いじるなよ~」
「photo by S 」



「開花」

「photo by S 」


ポイント 小黒神島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/2/3 15℃/10.8℃/10℃ 北西 3-5m /3-10m 穏やか


「今日は寒気が戻り寒くなります。」の予報でしたが、
ハズレ~。昨日と同じく暖か日になりました(^-^)



本日は小黒へ。一週間で水中はガラっと変わります。
ウミウシが大量に増えてました!
ニシキリュウグウウミウシ・コミドリリュウグウウミウシ・サクラミノウミウシの三種類は特に増えています。



コミドリとニシキリュウグウの繁殖力はすごい。
一つの岩に同種10数匹以上が塊になってます(゜.゜)
大好きなコケムシを食していました。



講習のI氏とK氏、2人はred man。
バディチェックは入念に。間違いを発見して直してあげていました。
バディチェックは大事ですね(^^)



お二人とも、コンパスナビゲーションを。
1本目は、今年一番の濁り~。そんな中をナビゲーションですが、
ぴったり、スタート地点に戻って来られました(^^)
これでナビゲーションはバッチリ??でしょうか。



2本目は、潮が変わり透視度も上がりました。
18mの岩場に卵を守るアイナメ。卵を守る時期の父アイナメの体は
黄金色になるのですが、今日の父は茶色になってました。



この光景も、そろそろ終わりが近くなっているようです。







「エダウミウシbaby」
「photo by S 」



「花開く」
「photo by S 」



「 red man 」
「photo by H 」



「ヒロウミウシ」
「photo by shiori 」



ポイント 白石灯台
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/2/2 晴れ 18℃/10.6/10 北西 4-5m /4-6m 穏やか


今日はとっても暖かい日になりました。
が、、、濃霧がすご~い!!



港の浮き桟橋は見えず、海上は5m先が見えない(~_~)
ドキドキのクルージング。
小黒の半分から青空が広がり、濃霧から脱出できました。
まるで映画のよう(^.^)
少し時間がかかって、ポイントへ到着。



気温が高いので、カイロを貼らない方、服を一枚脱ぐ方もいらっしゃいます。気温が高い分、水中が冷たく感じる~



本日でOWの講習が最後のMさん。
流れが強い場所を力強く泳いでました。
先週に続いての講習だったので、器材の扱いもバッチリでしたね。
お疲れさまでした!
ランクアップも頑張って下さ~い。



本日見たウミウシ。イナバウミウシ・セトミノウミウシ・オケニア・ピロサ、イバラウミウシ等々...久しぶりの種類が見られました。



ミノ系の種類がようやく見られるようになりましたが、
まだ小さい個体ばかりです。
イナバ・イバラウミウシ達も、かなり小さい(゜.゜)
2月終わり頃からもう少し成長するかな?



本日は、魚が少ない潮周り。
当たり前のメバルの大群が、どこかに雲隠れ?藻隠れ?でした。











「セトミノウミウシ」
「photo by K 」



「イナバウミウシ」
「photo by K 」



「何だ?!」
「photo by P」



「オケニア・ピロサ」
「photo by S 」



「イバラウミウシ」

「photo by S 」


←2013年1月の海況情報へ

このページのトップへ


ダイビング講習ツアーL・M・MARINE会員スタッフ紹介ダイビング参加者の声
プライバシーの考え方お問い合わせ
〒730-0855 広島市中区小網町3-16 レ・モーリアビル1/2BF TEL:082-293-9555 FAX:082-292-9178