トップ > ポイント > 過去の海況情報



ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/31 曇り・雨 22℃/23.5℃/23.3℃ 北東 3~4m/3~5m 穏やか
今日の天気予報は、晴れのち曇りのはずが・・・
出港してすぐに雨が降り始め、小雨なのですが、降ったり止んだりを繰り返していました。太陽が見れたのは、たったの数分だけ。

「寒さにくじけそう・・・。」と朝からブルーなコメントを言っていたメンバーもいましたが、海に入ればそんなことも忘れて楽しんでいるようでした。

透視度は、浅場は少しよくなりつつあるでしょうか!!??
深い所は、やはり曇り空で暗闇です。

さらにスーパーミクロな写真が撮れる様に、バージョンアップさせたYUICHI君。
その甲斐があって、コモンウミウシ(?)をかなり粘って様々な角度から撮影に成功されてました。本人もご満悦の様子でした。

昼休みは、「晩御飯分のアジを釣る!!」と朝から張り切って登場のエリゴンです。助手は、YOSHINO氏。
始めに釣れたのは、スズメダイ!
エリゴンは一度に5匹も釣ってました!!
後1匹釣れていたらパーフェクトでしたが、
一度に5匹は今までで最高記録です。すごい!!!
必ず釣れるスズメダイにまぎれて、
キュウセン(ギザミ)・ホンベラが釣れ、
なんと水中では本日誰一人として見ていない
アジが釣れました!!!!!!
サイズもよく、お見事です。
nimoもトライしましたが、やっと1匹スズメダイが釣れるといった状態で(゜o゜)食べれる魚は、小さなホンベラ1匹のみでした。
エリゴンもYOSINO氏もアジを2匹づつ釣っているのに・・・。
釣りなれてないから、やはりアジに見破られているのでしょうか??
みんなが2本目を潜る間、
DIが釣りを引き継ぎ、なんとメバルを釣っていました。
今日の成果は、
キュウセン・ホンベラ・メバル・アジ合わせて10匹でした!!!
またやらなければ(^0_0^)
秋は釣りも楽しむダイビングです。






「スナイソギンチャク」



「鰺釣れた!」



「エリゴン、スズメっ子釣る」

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/29 晴れ 20℃/23.5℃/23.0℃ 北東 3~4 m/3~4 m 穏やか
今日も台風の影響で、少し風があり、風裏に船をつけていても時折、突風が吹きます。
それでも、まだまだウエットで潜る講習生をはじめ、のんびりファンダイビングの方々と海に出かけました。

イーグルポイントの近くに船をつけてのダイビングです。
透視度は昨日と変わらず濁っています。
浅場は光が通るので、それでも見えますが、
時折太陽がかげると、水深15mから深い所は暗闇となってしまいます。

今日は、
コノハミドリウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、ヒロウミウシを見つけました。小さな物は2~3mm、大きなもので2~3㎝でした。
ヒロウミウシが一番小さかったです。
あまりにも小さいので、じっくり観察するには虫眼鏡が必須かも(^_^;)。

メバルやスズメダイの群れはたくさんいて、かなり接近して見れます。
その群れの多さと近さに「おっ!!すごい」と感じます。

岩の隙間にダイナンギンポを見つけました。ちょっと岩をよけると、ニョロニョロと移動して行き、
OD(オーシャンダイバー)講習最終日だったF氏は、
「初めて見た!!!あれは、何ですか!!??」と驚いてました。

浅場の大きな岩の下にいる、少し大きくなったサンバソウが4~5匹。まだ恐れを知らないのか、何度も何度も近くに寄ってくる姿が見れます。しばらく観察した後船へと戻る途中、気がつくと2匹のサンバソウがついてきていました。かわいい(*^_^*)

DIチームも1匹のサンバソウがずっとDIについて来ていたとのこと。
かわいい(*^_^*)




「ちょっと成長」



「アオウミウシ」



「カメの手コリコリ」



ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/28 曇り 16℃/23.5℃/23.3℃ 北西 3~4 m/3~4 m 穏やか
台風14号の影響でしょうか、少し白波が....
晴れの予報でしたが、曇りで時々突風が吹き抜けます(◎o◎)


参加者の皆さんのご希望は白石灯台でしたが、北西の風が強く、
小黒に行くことになりました。


すごーく浅い場所は、視界はまだ良い感じなのですが、
そこから下は白っぽく、濁りが取れていない(゜o゜)


濁っていると魚も大きな塊になり密集しています。
6~10mの水深に岩に沿って、メバルが綺麗に並んでいます。


今日のメバルはかなり近づいても逃げない。
斜め上を向き、ジ―っとしている(゜-゜)


人間界にはいますが、魚の世界にもいました。
集団の中で一匹だけ違う方向を向いている。
どうしても、下に行きたかったのかな?(^_^;)?



休憩中、時々突風が吹き、船が左右に4~5mは動いていました。
今日のような天気だと、地上にいるより、水中の方が快適です(~o~)


2本目も透視度は変わらず。


深場は半分暗闇の世界になっているから、こんな時は
浅場で小さな生物探索です(^.^)


水温もちょっとづつ下がりはじめて、
水中はウミウシの季節に入りつつあります。
(もちろん魚はまだまだ、たくさんいます!)



綺麗で小さい系のかわいいウミウシが、ちょ~っとづつの数ではありますが、姿を見せてくれるようになりました。






「嵐前の空」



「お揃い♡」



「しらゆきうみうし」




「一匹だけ逆」

ポイント 小黒神島・白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/25 小雨→曇り 22℃/24℃/23℃ 北西→南西 2~5m/2~5m 穏やか
一日中不安定な天気でした。雨が降ったりやんだり、一日雨かな?
と思っていたら、少し陽射しが出たりして。



変わりやす秋の空。



今日も空の天気がよくない中、元気な女性ダイバー達。
ファンダイブ、初・瀬戸内海ダイビング、レスキュー講習の方々が
ご参加です!



今日の海は今年最高!!の濁りです\(◎o◎)/


初瀬戸内海ダイブのUさん。
今年一番濁りに当たってしまいましたね(^_^;)


これを経験されたら、今後の瀬戸内海ダイビングの透視度は綺麗に感じるかも(^.^)



そして、今日がラストのレスキュー講習のMちゃん。
短期間に集中しての講習でした。



今日がフルレスキュー評価。
ファンダイブのHちゃんに溺者役をお願いしてスタート。


前回の練習と午前の練習では、「難しい、駄目かも~」と
弱音を呟いていらっしゃいましたが、本番はバッチリ。



ご本人いわく「私、本番に強いタイプ♪♪」とのことでした(^_^;)



よかったね\(^o^)/




「スナイソギンチャク」



「フルレスキュー中」



「レスキュー実技合格!」



「餌付け」


ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/24 22℃/23.4℃/23.4℃ 北東 3~5m/3~5m 穏やか
朝から雨(゜o゜)キャンセルが出るかな...と思いましたが、
皆さん全員いらっしゃいました!


昨日は、ドライスーツだと汗ばむ感じでしたが、
今日の気温だと、ドライでしょうか(^.^)

しかし、水中はまだウェットでもOKです!



本日は、体験ダイビング&講習の方々いらっしゃいました。
体験ダイビングの青年お二人は雨でも元気いっぱい(?。?)


水面でのシュノーケリングを一生懸命されていました。
濁りあり、雨あり、そして肌寒い(^_^;)体験ダイブ。


これを経験されたら今後のダイビングは楽に感じるはずです!
当たり前ですが、良い日もあれば悪い日も、色々な表情があります。


是非ライセンスを取得されてダイバーの仲間に!!



一回目の講習から、少し間があいてのダイビングだった
講習のTさん。寒さに弱いということで、ドライスーツです。



初めてのドライスーツでしたが、上手に使いこなされていました。
次回ラストの講習も頑張りましょうね。







「立ち並び」



「キンセンウミウシ」



「kobayashiクン・気合いのウェット」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/23 曇り→晴れ 25℃/24℃/23℃ 北東 3~5m/3~6m 穏やか
穏やかな海です。しかし、まだ濁りが...(^_^;)


久し振りに船を灯台につけることができました。
今日も視界が悪い中、ナビゲーション講習の方がいらっしゃいます。


ナビ講習は、出来れば平らな場所でやる方がやりやすいので、
平地を選んでいざコンパスナビ!!


しかし、そこは透視度3m...K氏は慎重にコンパスを合わせ、
落ち着いてされていました。


東西南北、全てぴったりスタート地点に戻ることができました!
素晴らし~!(^^)!


先週設置した餌付け場の小さな漁礁。
設置後数日の様子を見に行ったら、笹のは全て無く、
枝だけの寂しい姿に...


ギンポの家用に作られた穴には、まだ誰もいませんでした(・。・;


いつ入ってくれるのか??
しばらくは、餌付け場にチェックしに行ってみます(^.^)





「ヒラヒラ~」



「ヒトデで造形」



「今の餌付け場」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/20 曇り 26℃/24℃/23.9℃ 北東 3 ~4 m /3 ~4 m 穏やか
濁っている(@_@)
特に浅場が濁っています...。こんな時は、少し深場へ。

水深10m下からようやく透視度が上がります。
濁りぎみだと魚達も警戒するのか、ダイバーの気配を感じると、



逃げ方もいつもより速い(゜-゜)
元々速い泳ぎのアジは「あっアジ!」と思った瞬間に去って行く。


写真を撮るのもなかなか難しい('_')
こういう日はマクロがいいですね。



先々週からレスキューコースを受けられているHさん。
今日もDiとマンツーマン。
「大変だけど、知らなかったことばかりで勉強になるね」と、
毎回充実の講習です(゜-゜)



2週間ほど姿を見かけなかった、ダイオウタテジマウミウシ。
今日は13mの砂地に全員集合で、ウミサボテンに覆いかぶさり、
チューチュー.....


そんなに美味しいのでしょうか?(@_@)?







「今日もモグモグ」



「密集」



「リフレッシュ中のイントラクターN氏」

ポイント 沈船陸奥
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/17 晴れ 25℃/25℃/23℃ 北東 4~6m/4~6m 穏やか

関西より2グループのゲストが来られ、
船を3杯だしての陸奥ツアーとなりました!

13時にはお店に帰港したいとの要望があり。
久し振りに川からの出発です。
タンク運びをリレーしたのが懐かしかったです(^_^)


第1便6時に川を出発し、
第2便は、いつも通り五日市港から8時に出港しました。


今日は釣り人も少なく、予定通り潜ることが出来ました。
総勢30人と大人数だったので、
グループに分かれ少し時間をずらして潜りました。

ゲストのリクエストで、
1本目は主砲塔をめぐりました。

濁っているので、果たしてたどり着けるか??
ニゴニゴにして、全てのグループが見る事が出来るのか!?・・・と
心配していましたが、

思ったよりコンディションが良かったので、
主砲の先端まで見て回ることが出来ました。




2本目は艦橋周辺をめぐりました。
潮が変わって、1本目より少し濁ってしまった(@_@)


艦橋をじっくり見れたグループと艦橋まで行けなかったグループもありましたが、実際に移動して見ていくことで船の大きさがすごくよくわかったと感激されていました。


またぜひ、じっくり見にお越し下さい。

ビルジキールの周辺には、
全長15㎝のイサキや真鯛の群れがワラワラしています。


船体の周りをアジの大群がぐるぐると回遊し、ライトで照らすとキラキラと光ってきれいです。


船体の入り組んだ所には、巨大なウマズラハギやメバルがぎっしりといて、でかさに驚きます。


ビルジキールの一番先端のところに住みついているイソギンポちゃん。
2ヶ月前よりひとまわり大きくなった気がします。

恐れを知らないのか、身体半分を穴から出して、身体をひとひねりして、頭上を見上げていたりするのです。Cute!!(^o^)


「また来るからね」最後に挨拶忘れずにしましたよ(^o^)/







水深32m」



「丸窓」



「水面へ...」



「お先に帰ります」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/16 晴れ 25℃/24.7℃/24.0℃ 北東 5~8m/5~8m 穏やか
約一カ月振りの穏やかな小水無瀬です。


今日の小水無瀬は綺麗かな???
と期待しながらのクルージングです。北東の風の場合、ドロップポイントには、船が付けれない。



めったに行かない、灯台ポイントへ行きました。
ここは流れが強く、なかなかいかないのですが、今日の緩やかな
潮だと、チャンス!だったけど、


ちょうど、風が変わり、またまたポイントを変える....(^_^;)



ようやく落ち着いて1本目、



小水無瀬にしては濁ってる....(~o~)けど、
いつもの近場で見る魚とは、違う魚が見れます!



水深1~3mの所には、オヤビッチャ・グレの子が入り混じり
10mの場所では、ぷりぷりとしたアジがマッタリと泳いでいる。


潮が緩いと、ハマチが姿を現さない(・。・;
流れが速い方がいいか、緩い方がいいのか、悩みどころです....。




船の下には、シリキルリスズメダイ、藻の中には、2~3㎜のエビのかたまりが至る所にいます。そのエビをコブダイの幼魚が夢中になって
追いかけていました(^・^)


本来、小水無瀬はもっと透視度が良いのですが、ここ数回は
濁り気味。初小水無瀬の方は何度でもトライして下さい!


次回の、11月に期待しましょう~!








「コブダイ幼魚」



「まったりアジ」



「オヤビッチャ」



「Tママ・穴の中で激写」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/13 晴れ 27℃/24.7℃/24.3℃ 北東→南西 3~5 m/3~5 m 穏やか

平日の今日、何故だか(?。?)参加者が多く、土日のようでした。
総勢16名でのツアー(^-^)

天気も良く、ウェットの方も気持ち良く潜れたようです。
ドライスーツが増えてきましたが、今日は暑かった(^_^;)


今日が、初 My ドライスーツのSさん。
あまりの浮力に驚きつつも、水面で浮き浮きを楽しんでいらっしゃいました(^.^) 


ウェットからドライに変えた直後は、少し動きづらかったりするのですが、2~3回使えばドライの良さは分かります!


ランクアップ講習の女性お二人。
1本目の中性浮力&停止等々流れがある中、久し振りのドライスーツで悪戦苦闘されていました(^.^)


しかし、午後からは午前中の練習のお蔭で、見事な中性浮力を
とっていました(゜-゜)

次回も頑張って下さいね!


皆さんが楽しめるようにと、I氏が手造り「笹のは漁礁」
を作ってくれました。


10キロ近い重さはあったので重かった....
ギンポが好きそうな家も作ってあり、工夫がされています(^o^)


魚達がたくさん棲みついたらいいな~




「漁礁になるかな?」



「カメフィン♡」



「浮く~♪」


ポイント 鵜来島 ぐんかん ・ 漁礁
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/11 晴れ 27℃/27-26℃/26-25℃ 北西 20~30m/20~35m 穏やか
やはりこの時期は
まるさげ・ぐんかんはおさえとかないと!!!ということで、
1本目はまだ潜れていなかったぐんかんへ。

流れは少しあり。キビナゴの大群がぐんかん周りをいい感じで乱舞しています。


2匹のマダラトビエイ、2m超の大きなエイなので、ただ泳ぐ姿だけでも迫力があるのですが、ビュンとキビナゴにアタックする姿がまた迫力がありました。


イトヒキアジの群れを見つけて、バディに一生懸命知らせるためベルを鳴らし続けていたあゆみぃさん。


その頃バディのケロロさん、タカベを見て、ウメイロでもなく、ウメイロモドキでもないウメイロの友達・・・・なんて名前だっけ??と考え込んでいて、イトヒキアジを見逃していたらしい(^_^;)


その他グレ・ハナタカサゴ・ツムブリなどなど
様々な群れもどんどん現れてやはり魚影の濃い素晴らしいポイントです。
最後のクールダウンは漁礁です。


漁礁にマツカサウオが戻ってきていました。ホッとしました。
イサキはやはり数が少ない・・・グレも今日は少し群れが小さいようです。漁礁の周りをカマスの群れがゆっくりと泳いでいました。


浅場のサンゴ群生地に戻り、サンゴの下の岩の所にユカタハタと水タコがいました。ユカタハタが近づくと、足をにゅ~とのばして攻撃していました。縄張りの奪い合いでしょうか??


全長15~20㎝の小さなウメイロモドキの群れが回って来ました。
色鮮やかなブルーと黄色がとっても綺麗でした。

ユカタハタとタコの撮影を先にしていたので、
いなくなってしまうかな??と内心どぎまぎしていましたが、
少しするとまた戻ってきてくれて、ダイバーのかなり近くを
ぐるぐる回遊してくれました。


昨日早朝1本潜り、通常みんなと3本潜り、ラストにもう1本5ダイブも潜ったSちゃんが、ラストに幻の沈船を発見しました!!!!!


ポイントマップにも掲載していました「幻の沈船」は、
台風で場所が分からなくなってしまっていたのですが、
数年後の今日、やっと発見!


画像・動画にもばっちり撮影成功!!!お手柄です(^-^)
新たなNEWポイント誕生です!!!!!


20年間でLMマリンが開拓したオリジナルポイントは、もちろんLMマリンでしか潜れないポイントです。


いくつかあるオリジナルポイント。
①アサジ②坐礁バエ③Kyouko’sバエ④テッシ―バエ⑤新漁礁
⑥カメ沖⑦SUB沈船....etc


長くなるので詳しいポイント解説は次号LMの会報にて
お知らせ致します。お楽しみに(^.^)


そして、実際に潜りに行くべし!!!!!!!!!!!!





「newポイント・SUB沈船」



「漁礁の上で」



「太陽と喜久丸」



「イサキ」



「家族」

ポイント 鵜来島 こばい ・ みやのはな ・ 水島3番
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/10 晴れ 27℃/27-26℃/26-25℃ 北西 25~35m/25~40m 波あり
晴れて暑いですが、残念ながらの天気図。
低気圧の勢力で風が強く、午前中は島周りです。

他のショップは港周辺でのダイビング・・・ですが、

LMの強みは少々の風には負けない所です。
アンカーを打って潜るので、風が当たるギリギリの所へも潜ることが出来ます。


1本目のこばいも回ってきた風がビュービューと音を立てていましたが潜りました。

透視度は昨日よりさらに上がって青い!!!!
遠くにいるダイバーの泡が綺麗に見れます。

最近はめっきり数が少なくなったイサキの群れ。
久々に見たかもっと思っていると大きな岩のちょこんとへこんだ所に
ブラック・オオモンカエルアンコウを発見!!!!

へこんだ所にペタンと横になっていました。
久々の登場に大興奮、他のグループにも教えようと必死。

(Yさんカエルアンコウを見張っててくれてありがとうございました。
お蔭で、他のチームの所へ伝えに行くことができ、カメラに収めるが出来ました。)

流れの中、優雅にホバリングをしているマダラトビエイにも遭遇。
興奮が冷めやらずでした。全長は2m超の大きなトビエイでした。


今回500本を迎えるため、白石で連日1日3ダイブして調整していた
ケロロさん500本を迎えました。おめでとうございます。
チョッパーの帽子を被ってのダイビング。

水中では浮力になり、なかなか大変。
水面に上がると、水を含んで激重、頭がガクンとなります。

これまた大変でしたが、記念撮影も無事出来ましたぁ。
岩陰に休んでいる子カメにも遭遇、良かったですね。


2本目は、みやのはなへ。
イシダイがあちこちにの岩にいます。
一つの岩に3~5匹、まだ小さいものはかなり接近してもにげません。
小さいといっても30~50㎝サイズ。


テングダイがゆったり泳いでいました。
船をつけた近くの小さなイボハタゴイソギンチャク(クマノミなどがいつもいるイソギンチャク)にフリソデエビがいるのを発見したダイバー!!
5年使い続けているハウジングの調子が悪く、スイッチが入らずおしくも撮影出来なかったそうです。

他にカメラを持ってる方もそばにいず、残念でした。
ここでも遭遇、マダラトビエイ。今回は1m程の小さなもの。

暫らく泳いで、ダイバーに気がついたのかビュンと一気に泳ぎ去ってしまいました。可愛かったぁ。


3本目は少し風が和らいだ!!と水島へ。
収まったと言っても、まだ高い波…時折大きな波が船を横に大きく揺らします。ジェットコースターに乗っているみたいになるのです(゜-゜)
流れはなく、まったりのんびり。

イサキやフエフキダイの群れ。モンガラカワハギが泳ぎ去った岩場にモンガラドウシが現れました。

おとぼけ顔ですが、ニョロニョロと泳ぐ姿はやはりグロテスク。


今日もお祝いです!サプライズで、Hちゃん・ジョーオカモチョくんが
あゆみぃさんとケロロさんに用意してくれたMOET&CHANDONの
シャンパンで乾杯です(^.^)

粋な計らいにふたりもご満悦。
スジアラをお刺身で堪能して、その後はしゃぶしゃぶにして楽しみ、〆は雑炊にしてきれいに美味しく頂きました。

明日はもっと風が落ち着くことを願って(・人・)



「水深30mから」



「ゴム手袋で」



「フランクリン」



「500本記念」



「まっ黒カエルアンコウ」

ポイント 鵜来島 しおばえ ・ まるさげ
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/9 雨/曇り 26℃/27-26℃/26-25℃ 20~30m/20~35m やや波あり
体育の日は、毎年いい天気と期待していたのですが、
今年は雨のスタート。

日の出が6時過ぎと遅くなって来ましたが、まだまだ夏のLMマリン。
3号は朝6時出港です。

朝食を終え、佐田岬へ向かう途中、
操縦席からふと横を見るとイルカがジャンプ!!!!!
イルカに遭遇です。ちょっとだけ船の周りでジャンプしてくれました。

画像にはおさめれなかったけれど、参加者はほとんど見れて
幸先の良いスタートですv(^.^)v

1本目はしおばえへ。1本目から流れがあり。
初四国の方は、少々どぎまぎしておられましたが、
青い海とたくさんの色々なお魚に大感激!
船の真下の根の上にスジアラが!!!

中層で漂っていて、撮影しようと近づくと岩場に隠れ、またしばらくすると中層に戻ってくるのです。

何を考えながら、漂っているのだろう??
コクテンフグを見つけました。その模様が面白いので、じっくり撮影。


2本目は、まるさげへ。
ここも始め流れがきついので、流れのない所からエントリー。

流れに向かって頑張って進んだダイバーは、
カンパチの群れ、ハンマーヘッドに遭遇。

ハンマーヘッドは1組のみが遭遇、画像におさめたのはたった一人。
本人は遠かったと言われてましたが、ばっちり取れていました。

画像が頂けなかったのが、大変残念です。
今回のツアーで記念ダイブをするためかなり調整して参加の

あゆみぃさん、まるさげで400本を迎えました。
おめでとうございます。


これでラストの記念ダイブかな~と言われてましたが、
まだまだ行けますよ!!!

次回も最高の鵜来でみんなを招集してお祝いしなくては!!!


今日はハマブリ(ハマチとブリの間のサイズということで)
スペシャルメニューでお祝いです。

ケロ山さんと約束したwiiも楽しんで、良い1日になりましたね(^-^)



「いや~」



「エントリー」



「ムラサキ」



「400本記念」


ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/9 曇り→小雨 25℃/25-24℃/25-24℃ 北東→南東 4 ~6 m /4 ~7 m 穏やか
今年最後の三連休スタート。

雨の始まりか....と思っていましたが、海は曇り空で穏やかでした。


「雨の予報」で、キャンセルが数名ありましたが、
海の天気は陸とは違います(^_^;)


テレビの天気予報ではなく、海の天気予報を見ましょう!


最近また、エイを見る方が増えています。
7m、25m等々浅場~深場といろいろな水深で現れています。



大きさはまちまちですが、大きいエイは1.5mはあり、
鵜来島で見るエイよりもビック!


みなさん口々に、「尻尾の根元がすっごい太い!!」


そんな細かい所まで見れるほど、じっとしているエイ(゜-゜)
砂地で静かに着底しているか、バクバク貝掘りをしているようです。


そして、やっとアジの大群が長~い列で登場です。
この長~い列のアジを見るとその後ろには、


必ずヤズかハマチかブリ(毎回サイズが違います)が、
アジを追っかけています(^・^)


アジを出会ったら、そこで5分は待ちましょう!






「男・自然観察」



「レッドマンのナビゲーション」



「金色瞼」



ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/7 晴れ 27℃/25-24℃/25-24℃ 北東 3~7m/3~6m 穏やか
秋晴れの中、白石へ。
温暖化、異常気象で海がどのように変化しているのか最近テレビや新聞などでよくクローズアップされています。

本日も何か変わったことはないか下調べに来られた方がいました。

昨日はヘリコプターで海上を見まわっていると、ミズクラゲの大群が天の川のように連なっていたのだそうです。
そこへ飛び込んで調査したいと言われてましたが、ヘリコプターからダイブするのは困難(゜-゜)

今日はメバルがギュウギュウに密集しているところと、ウミサボテンが群生いている写真を撮りたいとのことです。

何カ所か密集するところがあるので、めぐってメバルの写真はOK。
残念ながら、ウミサボテンは引っ込んでしまっていて撮影出来ず、
ハスエラウミウシに食べられているウミサボテンを撮影したとのことでした。

沖縄で体験し、今日から講習を始めたFさん、
沖縄でうまくできなかったと心配されていましたが、
ひとつひとつのスキルをゆっくりじっくりやりこなしておられました。
本人も納得の出来栄え、次回もゆっくりじっくりやりましょう。

「レスキュー講習を始めたら、出来るだけ詰めて集中してやる!!」と気合い充分Hさん。
5日に引き続き、DIの課題をひとつづつクリア。
ログブックは、本日の復習でぎっしり書いてありました。
残りの講習も気合いで乗り切りましょう!!

2本目皆さんがどんどんエントリーを始めていて、
ふと反対の水面にエビクラゲが漂っているのを発見!!!

思わず大声で「あっ!!!」と叫んでしまったニモ、
バックロールで入る瞬間だったSさん、「何??」と思わずレギを外してそのままドボンっ。みんなで爆笑でした(^_^;)。

こんなこともあるので、叫ぶ時は気をつけないと…反省です。
Sさんたちがエビクラゲをひとしきり撮影した後、最後に入ったニモチーム、その時にはエビクラゲが2匹になっていました。

同じところに2個いるのを初めて見ました!!
撮影隊がいなかったのが、残念です。

港へ帰港する手前で今日もスナメリの大群に遭遇しました。
Hさんはここ連日海に来る度に遭遇していて、
遭遇率100%
と言われてました。ラッキーガールですね(^-^)

船の前にいたかと思うと後ろで、右かと思って見ていると左にと。時間差で現れるスナメリ。

船の周りにたくさんいました。他の帰港する船は、まったく気がつかずぶっ飛ばして行きます。かなり近かったのに。珍しくないのでしょうか?興味全く無しなのでしょうか?

LMの船からは少し遠かったのですが、いいカメラで撮影のT氏
さすがにばっちり撮影してました。

画像が頂けないのが、大変残念でなりません。
海に出たら、のんびりウォチングしていると見れる可能性は大!!!




「片触角のコモン」



「フィンキックモデル」



「タコボール」



「チビ」

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/5 曇り→晴れ 25℃/25-24℃/25-24℃ 西 3~7m/3~6m 穏やか

朝から風が少し強いです。
白石まで行けないかな....と思いながら港を出で5分位の場所に、
スナメリの大群が!!!


一度姿を見ると、当分現れないスナメリですが、
今日の集団は何度か水面に姿を現してくれました!


小さな子はかなり小さく、50㎝位の大きさ(^。^)
かわいい~!

現れる場所はいつも同じなので、要チェック。



西の風が強く、風影の岩に船をつけました。

毎回のことながら、少し風が強いと、釣り船の姿はほとんどなく、
見かけるのは、波を立てて往来する大型船のみ。


海には私達だけ、海を貸切のようで気分がいいな~(^-^)


ディープの講習で、20mちょっとの場所でゆっくり泳いでいると、
さらに深い方から一匹の大きな真鯛が近づいてきました!


50㎝くらいはあり、砂地に顔を突っ込みながら泳いでいます(^.^)
餌探しに夢中のようです。

その後ろからちょっとカラフルな色の魚が...イラです!
20㎝程のチビで目をクルクルさせながら泳ぎ去っていく(^.^)


そこで楽しんだ後、流されながら移動をしていると、
真横から、一匹のブリが登場!


真鯛のようにゆっくりとは泳いでくれない(~o~)
もう少しゆっくり泳いで欲しいのに...
すごい速さで3~4回往復し、去って行きました。


スピードのある回遊魚は、動画で撮るのがよいですね。

いつでもシャッターが押せるよう準備は万全に。
回遊魚は突然やって来る...




「左顔の日焼け」



「スナメリの背中」



「頭隠して尻隠さず」



「上がります」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/3 晴曇り小雨 28℃/26-25℃/26-25℃ 北東 5~8 m/5~7 m 穏やか

海は一日で変わります。
自然は驚異、昨日よりも透視度があがりました!


雨の予報でしたが、最強の「晴れ女」×2女子のパワーで、

お昼休憩中だけ雨が降り、その他はちょうど良い曇り空の中、
過ごせました(^-^)


二週間前ごろに、産まれた後のタコの卵の抜け殻があり、
産卵は終わったね。と思っていたら、今日又、卵を守るタコを発見。


痩せ細った体・足で、卵に空気を送り続けていました(゜-゜)
来週くらいに、ハッチアウトが見られるかな?



ナビゲーションの講習をされた、A氏。
女子2名を連れてばっちりガイドをされていました。

今日がOW講習ラストのK氏。今週末の、四国ツアーに参加するため
頑張って潜っていらっしゃいました。
今日が一番上手に泳げたようです(^.^)

筆記テストも頑張って下さい!




「水中テレビが」



「ふさふさの卵」



「縦に並ぶ」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
10/2 晴れ→曇り 28℃/26-25℃/25-24℃ 北東→南西 3~4m/3~5m 穏やか
濁りがなくなりつつありますが、
一昨日の小黒同様、濁りが....(^_^;)


しかし、魚はいっぱい!
濁りがある日のダイビングは、目をマクロに。



マクロが好きじゃない方は、少しでも綺麗な場所を求めて
泳ぎましょう!



今日参加の青年達は、元気で行動派。
もちろんウェットでダイビングです。



1本目終了後、南の岩まで泳ぎ上陸し、
そこからの眺めを楽しまれていました(^.^)



ファンダイブのE&Yさんチームは、ハマチの大群に出会ったそうです



大物は突然やってくるので、写真に撮るのはなかなか難しい(^.^)



回遊魚に会うには、現れそうなポイントまで行かないと、会えない。
そして、行っても会えない事もあります。



10月11月は高い確率で、ハマチ・ブリ(サイズで呼び方は違います)
を見ることができます!







「若人・飛び込み」



「若人・上陸」



「秘密の穴」



「直径50㎝のリング」

←2010年09月の海況情報へ

このページのトップへ


ダイビング講習ツアーL・M・MARINE会員スタッフ紹介ダイビング参加者の声
プライバシーの考え方お問い合わせ
〒730-0855 広島市中区小網町3-16 レ・モーリアビル1/2BF TEL:082-293-9555 FAX:082-292-9178