トップ > ポイント > 過去の海況情報



ポイント 戦艦陸奥
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/2/27 晴れ→曇り 16℃/10.2℃/10~9.6℃ 北東 3~7 m/6~8 m 穏やか

昨日とは180度違う天気(^_^;)ベタ凪でほぼ、無風の海です。
自然は数時間、一日で変化します。


約3ヶ月振りの陸奥。水深16mまでは少し白っぽい濁りがありましたが、深くなるにつれ透視度も上がっていました。


船体に沿って、まずはフェアリーダー→第一主砲塔→主砲のコースで行きました。船体にはキサンゴが花畑のようにたくさん育っています。
それを横目に眺めながら水深を徐々に深く。


予定ではかなりゆっくり進む計画でしたが、深くなるにつれて、透視度は上がってよく見えるので、スピードが速くなっていました(^_^;)


気が付けば、主砲の真上に。水深が40m近いので暗いのですが、
ライトを照らせば主砲や、その周りの物がはっきりと見えました。


減圧がでてしまうので、短い時間しか滞在できない。
ゆっくりと水深を浅く....。ここまで、魚の姿をほとんど見かけず(^.^)
釣り船がいないのに納得です。


25m付近に、メバルの群れがかたまっていて、その中に数匹の巨大ウマヅラがいます。暗い深場から、浅場へ行くにつれ、徐々に光が射しこみ始めると何故だかホッとします(゜-゜)


2本目は、艦体後部の残骸の方へ。
2本目も透視度はよく、ばらばらになっている船体の物がよく分かります。



初陸奥の方がいらっしゃいました。
流れもなく、穏やかな陸奥を潜れてラッキーでしたね。暗さに驚くこともなく、余裕で泳いでいらっしゃいました。


シングルタンクだとどうしても潜水時間が短くなり、深い水深を楽しむことが出来ない(^_^;)
やはりWタンクの方がじっくり観察できますね。






「主砲」



「キサンゴ畑」



「側距儀」



「テック修行中」


ポイント 小水無瀬
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/2/26 晴れ 11℃/10.2℃/10.0℃ 北東 9~13m/9~13m 波あり

久し振りの小水無瀬です。が、とーっても時化ていました(@_@)。
皆さんは船室にいたので、あまり感じなかったかもしれません(^_^;)


前日から天気図、いくつかの天気予報サイトをチェックしてポイントへは行きますが、今日は全部ハズレ~!!



小水無瀬は釣りのポイントでも有名なので、行けば必ず渡船や釣り船がいますが、今日はLMマリンの船だけでした(~o~)
沖に、大型船が何隻か通るだけ。



スポット的に風や波の影響を受けないポイントへつけました。
ホット一息...。



今日の1本目が50本記念ダイブのK氏。おめでとうございます!
昨年夏の終わりにライセンスを取得されて、5ヶ月で50本!
月10本ペースでしょうか、すご~い!
そして、明日も、初陸奥エントリーです(゜-゜)


昨年は、濁りに当たることの多かった小水無瀬ですが、前回よりも透視度がよかったです。



流れもうねりもなく水中のコンディションはOK!
岩場には、ヤギ・ウミウチワ・等々色とりどりのソフトコーラルが密集しています。図鑑にも載っていないような海藻かサンゴの仲間?もいくつかあるようです。



寒い時期の瀬戸内海で石鯛が100%見られるのは小水無瀬です。
水深20~40mにある大きな根が続き、岩の隙間を石鯛の群れが泳いでいました。ダイバーに会っていない集団なのでしょう、しばらくは目の前を泳いでいました(^.^)

残念なのはいつも誰かが必ずみるハマチに会えなかったこと('_')



マクロが大好きなダイバーにも絶好のポイントです。
ウミウシ天国!書ききれないので書かないでおきます(^.^)
とにかくいっぱい。S氏いわく「タンク14ℓにしてよ」



まだまだ潜っていないポイントなので、今年はもっと小水無瀬を開拓していきたいです。





「波が~」



「壁際族」



「いつものオレンジっ子」



「名前は?」



「50本記念ダイブ!」


ポイント 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/2/23 晴れ 15℃/9.9℃/9.4℃ 北東→南西 3~5m/3~6m 穏やか


本日も穏やかな、静かな海。
釣り船がいくつかいますが、のんびりとした風景です。
釣れないのか、お昼過ぎにはほとんどの船はいなくなりました。



今日の参加者の目的は、浅場で生物探し!
海藻をよーく見ると、たくさんの種類の生物がいます。
図鑑にのっていない?!エビ・カニや、アメフラシの仲間、イソギンチャク・海藻などなど、不思議生命体(?_?)が。


「かわいいー、きもちわるいー」と、ダイバーの感じ方は色々です。
水深2~3mの海藻の一本一本に、ウミナメクジが何匹もいる。
(名前をもうちょっと可愛くして欲しかったな('_')



ここのポイントは、タツノオトシゴを見つけやすい場所ですが、
今日は残念ながら会えずでした。次回は必ず見つけたい!



南側の岩場のポイントはちょうど引き潮で流れがありました(@_@)
ガラモやそれについてるワレカラの大群が2~3mの塊になって
くねくね泳ぎ。なんだか怖い(*_*)



メバルが大好きな「ワレカラ」。姿・形は、まさにエイリアン(・。・;
今はとてもピーク。藻の中に入ってしまうと、気づけばフードやスーツについてるので、くねくねした生き物が苦手な人は、近づかないようにいましょう(^.^)



写真をする方は、目的がはっきりしているので、水中の時間も短く感じるようで、40分経過しても、平気なようです。


1本目は、88分。2本目、70分超え...。
バディの方は、足先がジンジン身体はぷるぷる、水面に上がると、
『さむっ、さむっ~!』の連発でした(^_^;)


長時間ダイブにお付き合い出来る方求む!






「撮ってやる~」



「ゆっくり潜行」



「ヒメメリベ」



「海藻の間で」


ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/2/20 晴れ→曇り 13℃/9.7℃/9.4℃ 北東 4~6m/4~6m 穏やか
昨日に続き、晴天の穏やかな海。
珍しく、釣り船、底引き船がいない静かな海上です。


今日は少人数でのダイビングです。
来週の小水無瀬ツアーのために、今日は練習に来られたM氏。
ドライダイビングは今日で4回目。


何度か吹上そうになることがありましたが、今日はバッチリの中性浮力で、吹き上げもなくスムーズに潜られていました(^.^)


潜れば潜るほど上達するんだな~と、改めて思うのです(^.^)

冬の海はマクロな世界に引き込む!?

虫眼鏡で㎜単位の生物を見て頂きました(^_^;)
感想『う~ん見えん....』だんだん慣れてくると思いますので、又虫眼鏡ダイビングを(*^_^*)



そして、今日が水中スクーター初乗りのK氏。
船上で、Diから、取り扱い説明&運転方法等を受け、初乗り!


一本目は、こっそり練習。2本目は上手に乗りこなしている姿を
披露してくれました(^.^)
思う通りの場所へ、自由自在に取り扱ってました。さすが!



初乗りの感想、『楽し過ぎる。ほんと楽しい。』



彼は今新しくカメラを買おうとしていたらしいのですが、今日の水中
スクーターがと~っても気にいったようで、カメラかスクーターか、
本気で迷い中になってしまいました(^_^;)


どちらを選ばれるのでしょう???





「M氏」



「ツマグロモウミウシ」



「スクーターでGO~」




「アケウス」


ポイント 大黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/2/19 12℃/9.7℃/9.4℃ 北東 5~6 m/5~7 m 穏やか

天気が良い!春の兆し(^o^)ベタ凪で穏やかな海です。
今日、初潜りの方がいらっしゃいました。

きーんとした空気の冷たさと、青空が「気持ちい~」と、
気分爽快な表情です(^.^)


一年中夏用グローブで潜られているMっちさん。今日もそれで行きます!その上、フード無し!さすがに、それはやめた方がいいと、周りのダイバーに止められ、フードは着けて潜って頂きました(^_^;)


一本目終了後、Mっちさん「フードいるね」と。絶対にいります!!
5月まではかぶって下さい。


LMマリンのマクロの王、Y氏。マクロの女王は、Sさん。
本日ご参加のSさんは、今日もマクロに集中です。


大好きなウミウシを十種類発見。
今日の目的は「ガツガツウミウシを探す」だったので、目標達成!



自分で初発見できたのが、ダンズミノウミウシ。
Sさんが見つけたのは、5㎜弱位の小さいもので視線を少しでもそらすと分からなくなる(?_?)
マクロには集中力が必要です(^_^;)


水深3mの砂地に、死にかけたウスユキミノガイが....


6㎝位の大きさでした。たまにしか見ませんが、2~3㎝サイズは見ますが、これくらい大きな貝はあまり見かけません。


長老だったのでしょうか('_')






「1.5㎝イカ」



「ミズタマ」




「コトヒメ」



「ウスユキミノガイ」


ポイント 小黒神島(メバル根) ・ 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/2/12 吹雪→曇 7℃/9.9℃/9.6℃ 南西 5~9m/5~10m うねり
お店集合15分前くらいから雨が雪に変わり、みる間に吹雪となりました。ぼたん雪は、出発前には2~3㎝積もっていました。
吹雪の中、港へ移動。雪道の運転なんて慣れていないので、恐る恐るです。

港も雪で真白で、船も雪が積もっています。
その雪を流すのにバケツで海水をくみ流す作業にDIとSUBちゃんは、朝から追われていました。靴下までびしょびしょになって・・・(×。×)

器材も積み込み出港したのですが、橋を過ぎ防波堤の続くところまで出ていましたが、横殴りに降る雪で前方5m先が全く見えない状況です。一旦引き返し、港で嵐が去るのを待ちました。

船室でじっと待つゲスト、ナフコでガラコ(ガラスの曇り止め)などを買いに行くスタッフ。約1時間後、雪も止み、再度出港です。
LMの本領発揮だぁ!!!!とDI。


風が強いので、波も高い。波を上手くかわしながらの航行は、少々時間がかかります。
1本目やっと小黒に11時半到着。宮島もきれいに雪化粧していました。あっという間に積もる雪に驚きました。

メバル根のところに船を着けました。
まだ風がビュービューと周り込んでくる中の準備は、手がかじかみなかなか大変。
水中に入ると、うねりが少し入っていますが、静かな海。
メバル根にも、スズメダイがばらばらといる程度。
透視度は昨日より、少し落ちましたが、まだまだきれいで見えます。


あまりにエントリー前風が強かったので、今日は1本で終了になってしまう??と心配しましたが、風が少し落ち着き、2本目は、絵の島へ移動してダイビング。
心が折れてしまったケロ山さんを残し、重たい腰を上げて2本目へ。
ビーチ周辺は、朝の大風で砂が舞い上がってしまい、水面近くの層が真っ白になっています。
潜降してそこを過ぎると、見えてきます。
ひたすら生き物を探して探索、なかなか遭遇できず。ダイビング後半になって小さなアミメハギを発見!!唯一の生き物!!!と興奮。


キュウセンを発見!??砂から身体が半分出ています。この時期は冬眠して砂の中に潜っていて探すのは困難なはずなのに??もしかして、死んでる??と怖々風を送って見ると、慌ててびゅーーーーんと泳ぎ去ってしまいました。冬眠していたキュウセンでした。浅く潜っていたのか??波で砂が払いのけられてしまったのか??
初めて冬眠シーンを目撃しました。


それからタラバ蟹に少し似た殻をもつヨツバモガニを見つけました。
わずか1,5㎝、全体がうっすらピンク色です。海草を上手に付けてカモフラージュしていました。


午後からは晴れ間も広がり、港へ帰ると雪も解けていました。
あの嵐は一体何だったのかと思うほどです。
アフターダイブは、お店でまったりとクリームシチューなどを食べて温まり、デザートにはSUBちゃんの作ったバナナのシフォンケーキを美味しく頂きました。


どんなときでも、海はやはり楽しい!!
だからやめられません。
また海に出かけなくては\(^O^)/




「暫らく待機です」



「エントリ~」



「ヨツバモガニ」



「唯一」



「雪積もる島」


ポイント 大黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/2/11 晴れ 7℃/9.9℃/9.6℃ 南西 6~10m/6~12m 穏やか

今日は大黒の一番南のポイントまで行きました。
今日も底引き船がたくさん走っています。


透視度が上がっています。春の海によく見るとろろの様な海藻が、
ここにはにありました。ここだけ春?!


幻想的な景色の中、今日400本記念の方がいらっしゃいました!
いつも静かに皆を見守るダイブマスターのチカリンです。
おめでとうございます!


だけど、、、控えめなチカリンは、行きの船上で、こっそり400本と言うことを打ち明けてました。500本の時は事前に教えてね(^_^;)



今日のポイントも久し振りです。

コブダイの家族が棲んでいる根がありますが、久し振り過ぎてその根は見つからず....ここは何処?と、水中スクーターで広範囲を泳いでいたDは1キロ先の鼻まで行っき迷ったらしいです(^_^;)


スクーターで迷っても簡単に帰って来れるのがスクーターのいい所。
楽々ダイビングでうらやまし(^.^)



本日でOW海洋実習最後のO氏。

初日からずっと大寒波や時化....とコンディションが悪い時に当たっていましたが、今日はベタ凪で透視度の良い海でラストをむかえることが出来ました。よかったですね(^o^)
テスト頑張って下さい!







「400Dive!」



「トロロの上で」



「潜行と浮上」



「うみいちご密集地帯」


ポイント 大奈佐美・小さな灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/2/10 曇り 8℃/10.0℃/9.8℃ 北東 6~8m/6~10m 穏やか

今日も、数年振りのポイントです。
ここも、釣りのポイントで船が多くなかなか潜ることができませんが、
海上には、底引き船が沖を行きかうだけ。
冬場は釣り船が少なくて嬉しい!(^^)!


1本目は大奈佐美。
島の湾内?っぽい穏やかなあさ~い場所につけます。


大きいのか小さいのか微妙な大きさの島です(^_^;)
潮が引いた時は立てる位浅い岩がたくさんあるので、ここは要注意の
ポイントなのです。



島を中心にすぐ水深が深くなり、泳がなくてもすぐに30m強のドロップがあります。深場が好きな方には、良いポイントです。


25mの根には、色とりどり何種類ものウミシダびっしり並び、
強い流れにも負けず、岩にくっついている(^.^)


小潮の今日でも流れが強く、岩に掴まりながら泳ぎましたが、
大潮の時はどれくらい流れるんだろう.....


2本目は近くの灯台へ。
広範囲に、岩と根が広がり、同じような景色で迷ってしまう(^_^;)


なので、行っては戻り行っては戻りの泳ぎ方でダイビングです。
ここも、浅場に生えてる海藻にミノウミウシ等がいっぱい!
今日の初見ウミウシは、「クロイバラウミウシ」「チシオウミウシ


まったくウミウシに興味がないH氏は、
『何だ?!このアクティブな動きのサザエは(?_?)』
と、わさわさ動くサザエを発見。


見ると、巨大なヤドカリが(^_^)握りこぶし大はあるサザエのカラと同じ大きさのベニホンヤドカリ


どう見ても、身体より小さい穴に無理やり入ろうとするこの子(^.^)
ダイバーに囲まれパニックぎみですが、意地でも入ろうとする姿が
とても可愛かった(*^_^*)


やっとお尻が入り、必死になって逃げていました。
小さな灯台にはまだまだ未知数の生物がいそうです。







「tsuziちゃんでーす」



「クロイバラウミウシ」



「絶対入るんだ~」



「どけどけ~」



「チシオウミウシ」


ポイント 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/2/8 晴のち曇り 10℃/10.0℃/9.9℃ 北東 5~6 m/5~7 m 穏やか

穏やかな海です。

いつもは、70m位離れた所に船を着けて、水面移動。
はぁーはぁーと息をきらし、そこから水中へエントリー...の、パターンですが、今日はポイントの真上に船がとまったのでラクラクダイビングでした(^^♪


2~6mの浅い水深から15mまで緩やかに岩場が点在しています。
2~3mは一番流れの影響を受け、藻が真横に波打って流れています。藻の間の砂地にはカレイが(^_^)



水温が低いと、魚の動きも鈍い。ダイバーが近寄っても逃げない。
カメラが当たる位でようやく背びれを緊張させて、ダッシュ!!
しても、写真は充分撮れます(^o^)


絵ノ島の海藻には、ミノウミウシ系がたくさん!!
それも浅い場所にいるので、カメラ派ダイバーにはうれしいことです。


もう少し沖のポイントだと、10m前後からその下にいる事が多いですが、絵ノ島は水温が多少(^_^;)高い、浅い2~5mにいてくれるので、
ありがたい。


今の時期が最盛期のガラモをよく見ると、マクロ生物がぎっしりついてます(^o^)


アカエラミノウミウシの近くに、1㎝弱の白い点。毛のようなものが
ヒラヒラ動いてる?


今年初見のウミウシ、「ホプキンシア・ピロサ」
不思議な名前ですが、こんな名前つけられてます(^_^;)
ちょっとレアらしいです。


ガラモの枝には、ウミウシだけじゃなく、これも又1㎝に満たない
サザエの子がいっぱいついてました(^o^)
寒い時期に子供達はすくすくと育っているんですね。








「藻の中で」



「サクラミノウミウシ達」



「ホプキンシア・ピロサと貝」



「流れてる~」


ポイント 大黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/2/6 晴れ 12℃/10.0℃/9.8℃ 南西 5~7m/5~8m 穏やか

今日も穏やかな、静かなうみです。
この1ヶ月は海に行っても、ほとんど小舟は見ず。
で、通るのは大型船でしたが、天気が良くなると、釣り船も増えます。



春が近い!と思わせる暖かな船上。
今日は3チームに分かれダイビングです。必ず釣り船がいるポイントには船がいないので、そこへ直行!!



15mから30m以上まで続く岩場があり、岩の隙間に鈍い泳ぎの魚達がいました。高低差が15mはある波打った海底が100mは続き、
不思議な光景です。



山になった頂上には、ヨウジウオが数匹、流れに耐えながら貝の裏に隠れていました。


この下には、何かありそう....という雰囲気が漂っているポイント。
けど、なんとな~く暗くて不気味な感じがするので、そこから先は
行かないのです(^_^)



冬の間はポイント開拓です!





「ヨウジウオ」



「穏やかな浅場」



「流れる~」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/2/5 11℃/10.0℃/9.8℃ 北西 5~7 m/5~8 m 穏やか

2月になって暖かい日が続いてます(^_^)
今日はベタ凪、穏やかな海です。透視度はまずまず。


3か月ぶりにいらっしゃったM氏は初めての冬の海を体験。
水の冷たさに少しびっくりされていました(^_^)


1月の中旬、時化の海にあたってしまい、行きの時点で酔って船上で横になりながらも、根性で潜ったK氏。
今日は天気よく最高~と、ご機嫌でした(^^♪



風もなく穏やかな海なので北風でも灯台につけることができましたが
大潮のあとで少し流れが速く、海藻が横倒しになる位流れていたので、泳ぐのに少し抵抗がありました(^_^;)


水温が低いと集中力が上がるのか?!去年まで見つけられなかった、初見のウミウシを発見される方が増えてます。


今日は、イナバウミウシ!
瀬戸内海には当たり前にある海藻にいました。
今まで何を見ていたんだろう(*^_^*)
よく見ると、小さなウミウシ&貝がたくさんいます。



ミリ単位の生物を見つけるには、ゆっくり、じーっとしつつ泳ぐので、
防寒対策が必要!(^^)!張るカイロは必須アイテムです。




「2本目行くぞ~」



「イナバミノウミウ」



「Vの字潜行」



「冷たさに浸るK氏」

←2011年01月の海況情報へ

このページのトップへ


ダイビング講習ツアーL・M・MARINE会員スタッフ紹介ダイビング参加者の声
プライバシーの考え方お問い合わせ
〒730-0855 広島市中区小網町3-16 レ・モーリアビル1/2BF TEL:082-293-9555 FAX:082-292-9178