トップ > ポイント > 過去の海況情報



ポイント 小黒神島・白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/3/27 晴れ 13℃/10.0℃/10.0℃ 北東 4~6m/4~7m 穏やか

今日も青空が広がるいい天気です。
本日は講習Day。OW初日の方、連日参加で2回目の方、ランクアップの方々etc...がいらっしゃいました。



天気が良く、1本目エントリー前は、汗ばむ感じでした。
エントリー前に、プチアクシデントが(^_^;)
船べりからマスクを落としてしまったり、フィンが脱げてしまったり....



流れが無かったので、発見は簡単でした。
マスクレスキューをしてくれたKちゃん、ありがとう(^.^)



1本目は小黒神島です。
穏やかで静かな海でした。が、なんだかもやもや~とした濁りが。
底引き船の影響でした(・。・;
もやもやから脱出したいので、2本目はポイントを移動。



少し沖になる白石灯台はやはり透視度が上がります。
水深5~6m下から透視度もよくなり、魚もたくさんいます。
メバルが砂地に着底し、カワハギ同様じっとしています(゜-゜)


海がより賑やかになっていく始まりは、稚魚の存在。
浅場には、メバルの稚魚達の姿がちらちら見られます。



4ヶ月振りにいらっしゃったファンダイブの方。
12月は水温は15~16℃はあるので、今日がとても冷たく感じたようです(^.^)



ようやく先週から水温が上がり始めたので、あとは高くなるばかりです!(^^)!間をあけずにガンガン行きましょう~!





「映えるピンク」



「よっ!by リバー」



「潜行直前」



ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/3/26 晴れ 12℃/10.0℃/9.8-9.6℃ 北東 4~6m/4~6m 穏やか

いつになったら、桜舞う日がくるんでしょうか。
まだまだ気温が上がらないな~(^_^;)
天気はいいのですが、今日の風は少し冷たさを感じました。


本日より、OW講習スタートのお二人。姉妹でご参加です。
妹さんの方は極度の寒がりとのことで、走る船の風にビックリされていました(^.^)


ポイントへ着けば、暖かく穏やかな海です。
1本目の途中から透視度が上がって来ました。魚の少ない時期ですが、目につく魚はカワハギ。


岩や、海藻に身をひそめじっとしています。たまに、しっぽを掴めたりするので、かなり動きが鈍くなっています(^.^)


今年はワカメが早く枯れている??立派なワカメもありますが、
先の部分がとけはじめています。


メカブで生活しているビクニンは、そろそろどこかへ行ってしまうのかな?今のうちに見ておかないと次は1年後(^_^;)


サクラミノウミウシ・アカエラミノウミウシが岩に大発生していました。
先週からウミフクロウが砂地に姿を現しています。何でも食べるウミウシで「海のそうじや」と言われています。


やっとタコも目につくようになって来て、Y&K氏バディは巨大タコを発見!頭が、ダイバーの頭ほどあるタコで「触るきもおきなかった...」と
おしゃっていました(^.^)
見たかったな~。




「W族今日も練習



「久々のカメラ」



「藻くぐり」


ポイント 鵜来島(漁礁)
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/3/21 晴れ 16℃/19-18℃/18℃ 北西 15~25m/15~25m 穏やか

3連休最終日です。
うねりが強くなり、「はよー用意せい!帰れんよーになるがきー!!」

の、喜久さんの叫ぶ声で、朝が始まりました(・。・;
みんなバタバタ帰り支度をして、ダイビングへ...。


ラストのダイブポイントは漁礁。
毎回のことながら、帰る日に海が綺麗になっていく...
漁礁の透視度は上がっていました。

スクーターチームと、フィンチーム(これが普通ですが(^_^;))に分かれて潜りました。スクーターチームは、遠い深い漁礁へ。
フィンチームは、一番近い漁礁へ。


近い漁礁に向かって泳いでいると、一匹の巨大ブリが!!
体が大きいせいか、泳ぎがブルン、ブルンと泳ぎにくそうな感じで移動していました。



浅い漁礁に棲みついているツバメウオ。今日もいてくれました(^.^)
6匹はいるはずだけど、今日は3匹が整列して泳いでいました。

コンクリートに付いている、色とりどりのソフトコーラルは見ているだけで癒される^_^水深が深いので、長くいられないのが残念。
ゆっくりと浅場のサンゴ礁の岩場へ行きます。


ここにも、アオリイカの小さい子が一匹、パートナーを探し求めてフラフラと泳いでいました。ダイバーに挟みうちにされても逃げもせず、サンゴ礁の岩の上を泳ぎ続けていました(^.^)


最後の最後で、水中スクーター初体験をさせてもらったK氏。
初乗りなのに、素晴らしいコントロールでサンゴの岩を軽く一周し、ちゃんと戻って来ました。乗れてよかったですね(^-^)


港から片島への喜久丸での移動は波がありました(・。・;
が、鵜来滞在中は、海は時化なかったのでよしとしましょう(^.^)
4月はサメも多く見られることが多いので期待したい!

次回は、4月の平日ツアーです!(^^)!




「癒しのサンゴ」



「漁礁上のK氏」



「チビアオリイカとスクーター人」



「スクーター初乗り!」


ポイント 鵜来島(カメ・シオバエ・港外→港)
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/3/20 晴れ 18℃/19-18℃/18℃ 北東 15~20m/15~20m 穏やか

昨日より少し波が高くなりました。水島群島へ行けないこともないのですが、「今日はまったりゆっくり泳ぎたい」という皆さんからの提案。


とりあえず1本目は島周りのポイント、カメへ。
釣り人がいることも多く潜れる範囲が限れてしまうことがありますが、
今日は、一人もおらず自由に広範囲に移動できました。


その名の通りカメがたくさん棲む場所。
全員カメを見れました!よかった(゜-゜)しかし、カメは泳ぎが速い。
力強いひとかきで、あっという間に去って行きます(゜o゜)
もっと長くじっくり見たいのに、見させてくれな~い残念(*_*)



2本目は、シオバエ。
さすが大潮3日目、ロープから潜行して、流れをかわせる岩場までの間が速い流れだ~!


岩の側面は静かな場所じっくり観察ができます。
砂地の上は、巨大なフエフキ・コロダイ等々が入り乱れ、岩穴にはアカハタ・キンチャクダイ・キンギョハナダイなど数えきれない種類の魚がいます。


太平洋にいるウミウシはカラフルな色の種類がたくさん。
シオバエは初潜りのK氏。水中をじっくり観察しています(゜-゜)特に岩を。下や岩場ばかり見てると回遊魚などの大物を見逃しがちになりますが、岩観察のおかげで、サガミリュウグウウミウシ・シンデレラウミウシを見つけ教えてくれました(^.^)


3本目は、港外→港。
この春の港はすごい!!ブリが湾内に入ってきて、釣り人が2匹釣っていました!(^^)!


何故港にブリが入って来たのかは、潜って分かりました。
頭上が一瞬暗くなるほどのキビナゴの大・大群!!
LM・MARINNⅢ号から港の真ん中以上まで、水中は、キビナゴで埋めつくされていました(^o^)
ブリは、この群れを追っかけてやってきたのです。

港の入口で、100匹以上のブリの大群&8匹のメダイ(通常深海にいるといわれてます)に遭遇したSさん。大興奮でした(◎o◎)


いいな~!!メダイは一匹行動の魚じゃなかったんだと、新たな発見です。動画でばっちり撮れてます(゜-゜)






「シンデレラ♡」



「ダッシュ」



「サガミです」



「港のキビナゴ軍団」


ポイント 鵜来島(おやゆび・スクモバエ)
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/3/19 晴れ 18℃/19-18℃/18℃ 北東 15~20m/15~20m 穏やか

三連休の始まりです。
春の海は、「春の嵐」になることがあったりしますが、
今回は嵐の合間をすり抜けて潜れました(^_^;)


天気よく、気温も高い。参加者の方々皆さん、少し動いただけで汗が出ていました。湿度も高く、宿泊する学校も階段が濡れるほどです。


少人数ツアーだったので、喜久丸でのセッティングは贅沢に使えました!(^^)!


1本目はおやゆびへ。
なんとな~く白っぽい感じでしたが、水深20m下は青い世界が広がっていました。3月中旬~アオリイカの産卵が始まります。

25mくらいのヤギに卵を産みつけていました。
ピーク時は、もっともっとドッサリ産みつけていますが、今はまだ20㎝くらい。こじんまりとしています。


卵があるなら、親がいるはず!!と周りを見ても姿がない。
ゆっくり浅い方へ移動すると、10m辺りで8匹のアオリイカが集合していました!


全員揃って求愛中(*^_^*)だと思います。お気に入りの相手探しに夢中なのか、ダイバー2人の存在も暫らく無視でした(^_^;)


2本目は水島群島へ。
夕暮れダイビングになってしまいました(~o~)
流れが速く、マルサゲ・グンカンは底から湧き上がる流れもあり、断念....。スクモバエへ。

50m以上あるドロップの下を覗くと魚達が流れに逆らい必死に泳いでいました。


今日から三日間は大潮(^_^)
流れのあるダイビングが初めてのK氏は、思ったよりも速い水面に少しビックリされていましたが、落ち着いて水面移動をし、潜行。


明日は流れの少ないポイントに連れて行ってもらおう。





「唇青し」



「まだ小さい卵」



「威張る」



「三角穴から」


ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/3/20 曇り→雨 13℃/10.0℃/9.5℃ 北西 3~5 m/3~6 m 穏やか
人生で初めてのダイビングという若者たち3名を加え、今日も海に出かけます。
雲行きが怪しい・・・いつ降ってくるだろうか。
風は、強くなく穏やかです。


FUNダイビングのメンバーは、新たな発見の連続でした。
戦い合うアケウス(海綿やヒドロ虫をちぎって体に付着させカモフラージュしています)を発見!!

単体を見つける事は多いのですが、2匹同時見ることはあまりないかもしれません。しかも、ケンカしていた様子なんて珍しい!!
画像がないのが残念です。縄張り争いでもしていたのでしょうか?


砂地に穴を掘って隠れているハオコゼも見つけました。
はじめは、「新種発見!?」と思ったらしいのですが、

よく見るとハオコゼ!!いつも岩場や藻場に隠れている事が多いのですが、穴から顔を覗かせている姿は初めて!!

先々週白石灯台でも発見されていましたが、藻に絡まるようにしているタツノオトシゴを発見しました。よーく探せばあちこちで見れるのかもしれませんね。なかなか目線がいかないのですが・・・。

全長は、3㎝くらいのとってもかわいい薄茶のタツノオトシゴでした。
その後、ゆっくり藻から藻へ移動してました。

雨で靴がビショビショになってしまったけれど、初めてづくしの楽しいツアーでしたね。


体験ダイビングの若者たちは、素潜りもしたことがなく、こちらも初めての連続!!海中の魚達を見る余裕もなく、必死になっていました。

講習を始めれば、少しづつコントロールすることを身につけ、見る余裕も出てきますよ。

アフターダイブには、雨の中頑張ってお越しいただいたので、温かいスープなどを食べて、「これもいつも出るのですか??」と驚いたり、カメラの上映会で初めて見るウミウシやタツノオトシゴ、アケウスなどにビックリしていました。 

ぜひ、早めにライセンスを取得してシーズンをめいっぱいダイビングで楽しみましょう!!ダイバーの仲間入りになるのを楽しみにお待ちしております。






「穴の中」



「タツ子ちゃん」



「若人水面集合」



「ガラモに隠れる」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/3/19 晴れ 16℃/10.3℃/10.1℃ 北東北西  ~10m/ ~10m 穏やか
3ヶ月ぶり初潜りドキドキダイバーなどを含め、今日も賑やかに海に出かけました。


何だか久し振りの白石灯台です。灯台には、春の釣りを楽しむ釣り人が登場していました。


大潮で、干満の差が約360㎝もあり濁りが入っているのでは・・・と心配していましたが、透視度10mのきれいな海が待っていました!!



海で久々にメッシュを開くと、「レギが入ってない!!??あっOHで出したまま忘れてた」と初っ端からハプニングが。



予備のレギで代用することが出来ましたが、必ず海に出かける前に全てあるかチェックは大切ですね。



まだまだハプニングは続き、ここしばらくダブルタンクにしていたZ-さん、久々にシングルタンクに変更してのダイビングだったのですが・・・


水中でしばらく潜っていると、タンクが外れ、BCとばらばらになるということに!!留めておかなければいけなかったパーツをひとつ忘れていた模様。ゆっくり浮上して、水面で装備をし直しました。
落ち着いて対処できて良かったですね。



その他にもプチハプニング続出でしたが(^_^;)
かなり楽しかったみたいで、帰ってからも話が続くのでした...。





「八本足」



「ペラペラ」



「ヒッソリ生きてる」


ポイント 小水無瀬
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/3/14 晴れ 16℃/10.3℃/10.1℃ 北東北西 8~15m/7~13m 穏やか

いつもより早い時間に出港。
港を出てすぐにスナメリがいました!
まるっとした背中を数秒見せてくれました。出港からラッキー!(^^)!




2週間前の大時化と正反対の天気です。
数日前から天気を心配していましたが、今日の小水無瀬はベタ凪(^o^)



膨久良島を過ぎるころから、海が青っぽくなり今日の小水無瀬も、
透視度が良かったです。水深20mから上を見上げると、水面のゆらゆらとした波が見えました。



前回よりも北寄りのポイントへ船を着けました。
流れが少しありましたが小水無瀬にしては緩やか。流れがないと魚が少ない(^_^;)水深30mまで行くと、イシダイ・巨大メバルがいました。



深場好きダイバーのお気に入りの穴?!には、イシダイに交じって
巨大コブダイがいました!おでこ付き出た♂(^.^)



じろっと、こちらを見る顔は男らしい?顔で、穴の中にいたのでじっくり観察できたみたいです。



浅場の岩にはスズメダイの群れに小さなグレが隠れています。
去年のこの時期に比べると魚の数が減っている(?_?)気が...。



至る所に色とりどりのヤギ・ホヤ・カイメンが育ち、そこに魚が休憩している姿を見かけます。なんだか気持ちよさそうにみえるのは勝手な思い込みでしょうか(^_^)



途中にあるヤギ島。今日は行きも帰りも5~7匹くらい水際に下りてきて餌を探す姿が見られました。



思ったより大きなヤギだということが分かりました(^_^)
しかし、、、島の緑が年々無くなっていて、岩肌がむき出しになっているのはヤギのせい??

緑が無くなったら、このヤギ達はどうなるんだろう。






「小水無瀬」



「よっ!by リバー」



「観察」



「心地よい場所」



「島ヤギ」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/3/13 晴れ 17℃/10.0℃/9.6℃ 北西 4~6m/4~8m 穏やか

今日の海は、ぽかぽかと暖かい日です。


セッティング&ドライを着ている時に、汗をかいてしまうくらいでした。
早く入りたくて焦ってしまう方もいます(^_^)


水深5~8mまでは、少し白っぽい感じですが、10m下からは透視度が良くなってます。白石灯台の海藻も、少しづつとけはじめています。


前回来た時よりも海藻がすっきりして、隙間から入る光がとても綺麗。ガラモにはイカの子が身を潜め、ダイバーのフィンがあたったりすると、慌てた様子でピョンピョン泳ぎ、海藻を必死に探しています(^.^)



藻場は、稚魚達の成育場所でもあるので、なるべく突っ込まず、
外側からそっと観察しましょう。


瀬戸内海のウミウシも今がピークでどこのポイントに行っても色とりどりのウミウシが見られます。


ウミウシに興味のない方でも、「かわいい」と人気があるのが、ミズタマウミウシ。今年は冬に行った全てのポイントで発見しています。


ワレカラも大繁殖の時期。
「今日はワレカラを撮る」と決め、ワレカラ撮りに85分費やすY氏。
エキジット後、ベストやアンクルウェイトも自分の力で外せないほど
手が動かなくなり、急性のしもやけになっていました(^_^;)



ラーメン用のお湯でなんとか感覚を取り戻し、2本目も一時間越えの
ダイビングでした(・。・;

素晴らしい写真が撮れていました。すご~い!(^^)!




「産み付け中」



「海藻好き」



「今日も粘る」



「船底から」


ポイント 絵の島・大奈佐美島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/3/12 晴れ 13℃/10.0℃/9.4℃ 南西 3~5m/3~5m 穏やか

今日は気温が上がる予報ですが、北東の風が強く、船上は少し肌寒さを感じました。


3月になり、冬の間お休みしていたダイバーが続々と復帰ダイブに。


今日も今年初ダイブの方がいらっしゃいました。
水温が冷たいことに少し驚かれていましたが、よいリハビリダイブにいなったみたいです(^.^)


一本目は絵の島へ。
流れはなく穏やかでしたが、先週より少し白っぽい濁りがありました。ガラモやワカメで埋め尽くされていた風景は少し変わりつつあります。少しづつ海藻がとけはじめています。


2本目は今年2回目の大奈佐美です。
潮流が複雑で、行きは流れに逆らい途中流れに乗ったかと思うと又
流れに逆らう....一部、とても流れが速い場所があり、男性ダイバー達も驚いていました(^_^)




浅場にある見事なワカメの根元(メカブ)を見ると、ビクニンがいっぱい!!体が透けている、産まれたての子もいました。
少し成長してる子はシマシマ模様。暫らくは、メカブチェックですね。



M君、今日はBirthday前日ダイブでした!
ダイビング後はケーキでお祝い(^.^)
一つ年を重ねても、まだまだ若いM君です(^。^)





「Happy birthday♪」



「産まれたてビクニン」



「ふ~」



ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/3/6 小雨 12℃/9.8℃/9.6~9.3℃ 南西 4~5m/4~6m 穏やか

3時間で天気予報は変わりました...。一日小雨のようです。
今日は久々に白石灯台へ。


本日参加者の方々も、2~5カ月ぶりでお久しぶりのポイントです。
この季節には珍しい南よりの風が吹いていたので、昨年秋以来ぶりの灯台に。


4月に海外へ行くために本日より講習スタートの女性がいらっしゃいました。あいにくの小雨の曇り空でしたが、初めてのドライスーツでも
スムーズに扱っていらっしゃいました。頑張って下さい!


船下の水深10mは一面ウミサボテン!
オレンジと白が混ざりあい並んでいます。北側でここまで密集しているのは珍しい景色です。
サボテンにちょうどよい潮の流れだったのでしょうか?


餌付け場に設置したササノハ漁礁に「タツノオトシゴ」がいました!
8㎝位の♂でお腹に卵があるようでした。ここだけ流れがあり、流されては背中のヒレを必死に動かし枝に巻きつこうとしていました(^.^)


目が赤色でかわいい模様をしたタツノオトシゴでした。
去年もこの時期に発見。冬終わりから春先にかけて人目に付く場所に現れてくれます(^_^)


ホンダワラ等をよーくみると、尻尾を巻き付けてふわふわ漂っているので、3、4月は岩場の海藻類をじっくり観察して見て下さい。








「泡とWタンク」



「タツノオトシゴ」



「白とオレンジ達」


ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/3/5 晴れ 11℃/9.6℃/9.3℃ 北東南西 3~5m/3~6m 穏やか
3月は何かと忙しいのでしょうか?
港の駐車場はなぜか、ガラ空きでした。



穏やかで静かな海です。今日は大潮で流れが速い...と予測していたのですが、思いのほか緩やかな流れでした。


本日ご参加のMくん。先々週の寒波の日にドライ講習にいらっしゃったのですが、波酔いにノックアウト(~o~)で一本で終わってしまいました。今日はそのリベンジです。



穏やかで天気も良く、体調も万全!だったので今日は絶好調でした。
ドライ二回目にしては中性浮力もとれていて、スムーズに泳がれていました(^.^)


水中は少し白っぽい濁りがあります。流れがないので、一度濁らせてしまうと、なかなか濁りがとれない(~o~)
砂地の上を泳ぐ時は中性浮力必須です。




何もない砂地には、所々にフグが寝ています。
ゆっくり静かに近づけば、触れるくらいでした。
2~3回つっついてもジ-っとしている(^_^;)


ウミフクロウの姿も見られます。出始めなのでまだ小さいサイズです。
K氏は、ウミフクロウを初めて発見し、かなり興味深々に観察されていました。


ここで10分は費やしていました(^_^;)ちょっと寒かったな~


教えられて見るよりも、自分で発見して見ると、「見つけてぞ!!」と
満足感も倍増のようです。





「リベンジM氏」



「エダウミウシ」



「河豚見るM君」




「カジカの胴」

←2011年02月の海況情報へ

このページのトップへ


ダイビング講習ツアーL・M・MARINE会員スタッフ紹介ダイビング参加者の声
プライバシーの考え方お問い合わせ
〒730-0855 広島市中区小網町3-16 レ・モーリアビル1/2BF TEL:082-293-9555 FAX:082-292-9178