トップ > ポイント > 過去の海況情報



ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/30 小雨 20℃/23℃/23-22℃ 北西 3 -4 m/ 3-7 m 穏やか

海上も一日中雨が降っていました☂


何だか最近は週末になると天気が崩れるようです。


SOL号の後ろに屋根が付いたので、どんな大雨でも平気(^。^)/
濡れずに着替え&休憩が出来るようになりました♪


少し波があります。昨日に続き外気温が20℃前後。
手を付けると水温が温かく感じます(^_^)


北西の風が強く南側へ。ハマチがいるポイントまで遠い~。
流れに逆らい泳ぐこと10分。出会ったのは、はぐれたヤズ(ハマチの前のサイズ)一匹(^_^;)

今日は群れが別の場所へ行ったみたい。


藻が絡まる崖っぷちの様な場所に、これまた、巨大なオコゼ!
見つけた時から背びれをピーンと立てて、今にも逃げ出しそう。
30㎝のライトとほぼ同じ大きさでした(・。・)



2本目エントリー直後、1m強の尻尾のない巨大エイが!
突然の出会いにお互いビックリ^_^
尻尾なしエイさんはバタバタした感じの泳ぎ方で去って行きました。



尻尾なしエイは、白石の主。行動範囲が広いヤツです。
南外れから北・西の砂地....。あちこちの場所でダイバー達が遭遇しています。


アイゴに食べられて枯れた状態の海藻の上をキンチャクダイの幼魚がヒラヒラと餌を求めて泳いでいました!


幼少の黒い身体から、青い縦縞ラインが薄っすらと見える位の大きさになっていました。

先週まではシロウミウシの姿ががたくさんで、今週からはアオウミウシが増えていす。
ちょっとメタボな子が、細~い子の上を横切っていました(・。・)

好みのタイプじゃなかったのかな^_^






「大波が来る~」



「踏みつけ横切る」



「緊張のオコゼ」



「キンチャクダイ幼魚」


ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/29 曇り 24℃/23℃/23-22℃ 北西 3 -4 m/ 3-4 m 穏やか
本日は小黒神島へ。
朝から雲行きあやしい天気でしたが、雨は降らず。


穏やかな海で、釣り船もほとんどいない静かな海上です。
一昨日は透視度が上がってきている海でしたが、今日は濁ってる~


透視度が悪い中、コンパスサーチ・ナビゲーション等々、
今日がアドバンス最後の講習日のS君。完璧に出来ました!

講習途中でしたが、先週は鵜来の海でリフレッシュ。
透視度のギャップがありましたが、完璧なコンパスでした。
お疲れ様でした!


濁っていても、水中はアジの大群・アオリイカ等々魚は多い!
アジも大きくなり、ぷりぷりしています(^。^)


先週まで当たり前にいた卵を守る蛸。
子供たちは産まれ、親蛸もどこかへ旅立ったようです。姿を見なくなりました。

タコ壺には、新しい住人が。アイナメが入っていました(^_^)
顔だけちょこんと出してかわいい(^.^)
だけど、この中に卵を産みつけるのかな???



水深20m下からが面白いポイントですが、今日は濁っているので
20mでストップ。暗がりの水中で何かが泳いでいるけど、見えない....
たぶんハマチ(^.^)


浅い岩場には成長したグレの子(20㎝くらい)達が大群になり、
ダイバーに気付くと、一瞬にして穴に隠れる....
慌てて泳いでいました(^_^;)


ここの砂地にもアイゴの大集団が(゜o゜)海藻を食べていました...。
メバルの数よりも多く、メバルが追いやられています。
そろそろ南下の時期なのに、いつまでいるのでしょうか...









「美味しそー」



「次の住魚」



「静かすぎる海」



「サラサウミウシ」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/26 晴れ 25℃/24℃/23℃ 北西 4 -5 m/4-7 m やや波あり

青空は広がりますが、北西の風が少し強い海です。


夏は完全に終わった...と思うような肌寒さでしたが、
ポイントへ到着すると陽射しは強く、暑かった~(~o~)
集合時S女子は冬の格好をしていましたが、船上では半袖Tシャツ一枚になっていました(^_^;)


釣り船もなく、どこへでも行きたい放題!
流れに逆らい、潮が当たるポイントまでGo~
途中、岩を掴みながらの移動でした^_^


流れが強くなると、魚も多くなります。砂地で待っていると、
アジの大群が!そこで待つこと3分。ハマチが来ました(^o^)/

10匹位の群れです(^o^)2~3回往来したら、すぐ去ってしまうハマチですが、今時期のハマチはいつまでも回ってくれます。

とにかく「アジを食したい」気持ちなのかな^_^


砂地には、マゴチが!こちらも、繁殖行動の始まり。
一匹の♀を数匹の♂達が、「オレがアノ子を」の図です(*^_^*)

この時期は、敏感なマゴチに近づける。大きい♂は軽く50㎝は超えてます!
コチの瞳はよく見るとハート。
ハート目の♂達が♀を狙う....。長いをすると減圧が出てしまう深い場所で繰り広げられる魚の恋模様。
結局、誰が射止めたかを見ないままサヨウナラ^_^


S女子は、海に来れば必ず出会うトビエイ。
今日は、エイの他に、巨大なスズキ×3匹にも出会いました!

今日も彼女だけ出会いました(^.^)いいな~。
さすが大物運のある女!


しかし、彼女の目的は「マクロなウミウシを見つける。」
『トビエイはもういい!』と贅沢なことをおっしゃっていました(^.^)



思い通りにはいかない...それが水中での出会いです。





「コンパス確認中」



「逃げる鰺」



「水玉模様」



「潜水艦が行く」


ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/23 晴れ 26℃/24℃/24℃ 北西 10 -15 m/ 10-15 m 波あり

2日目は昨日の穏やかさは嘘のように時化ました(゜_゜)
学校から見る海は白波が....

風が強くなる前に、早く潜ろう!
いつも通りの時間で朝食を済ませましたが、初鵜来の皆さん達は行動が速い!

1本目エントリーは7時45分でした(^_^;)


水面は波ありですが、水中は静か。波がなるべくないポイントで泳ぎました。


入ってすぐにスジアラ2匹がお出迎え^_^!
ちょっとでも近づくと、テーブルサンゴに隠れてしまったりするけど、
反対から回り込み、背後を狙う。

スジアラはちょっと鈍いのかな?回り込んだダイバーに暫らくは気付いていない様子でした(^_^;)

ここの2匹は仲良し♡いつも一緒にいるのです。


今回もいました。トゲトゲの中にミナミハコフグのチビッ子が!
今日も困った感じでガンガゼの隙間を行ったり来たり...
刺されずに上手く泳いでました(^_^)

あんまり驚かせると、東のハナのアザハタのようにヒレをガンガゼに刺されて(たぶん自分がぶつかって刺さってる)シミが出来てしまうから、まだまだ見続けたいけど、サヨウナラー!

今回はヒラメの子の姿が見られなかった(^.^)残念。


砂地でハゼを撮ってると、頭上から突然カンパチの子がやって来てくれました!!


全員、何度も何度も砂地に身体を擦りつけて身体の汚れ&虫をとってました。

そんな時はダイバーの存在はなんて関係ないようです。
手が届く距離まで近づいてくれました(^o^)

目の黄色いライン、身体のシミ?!なんかも見えたりしました。
かわいかった(^。^)





「Love face」



「SUB沈の赤い子」



「見えてるよ」



「砂地アタックに夢中」


ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/22 曇り 25℃/24℃/24℃ 南西 10 - 15m/ 10 -15m 穏やか

今回の鵜来ツアーは、講習を終えて、初鵜来にご参加の新人さん達と行ってきました。


「オレは晴れ男だから晴れます!」と、出発前に断言されてました(^.^)
雨の予報でしたが、雨が降りませんでした(^。^)
よかった!


本来の透視度ではなかったですが、海の青さ・カラフルな熱帯魚に大興奮されてました。


やはり最初に見て驚くのは、ハナミノカサゴ・ヘラヤガラ・アオブダイ・ツノダシ・キビナゴ達。とにかく海の中を満喫されてました♪


今日は穏やかな海況だったので、中級者ポイントへ!
ダイナミックな地形に圧倒されながら、少々ある流れに逆らい泳ぎます。

ウミウチワに棲むマクロなエビっ子の撮影に夢中になっている時、


S君が両手を広げ興奮していました。エキジット後、「サメ見ました!写真撮ってる2人の頭上近くまで来ましたよ!!サメ肌がわかりました!」と大興奮されてました。


かなり近い距離に来てたんだ~見れていいな~
そういえば、このポイントはサメが出る場所だった。
マクロな写真に夢中になると大物を見逃してしまうなぁ~(~o~)


次は周りをよーく見るぞ!心に誓い、2本目に。

エントリーしてすぐにクエが!
クリーニングされて気持ちよさそうに漂っていました(^_^)


砂地には盛りだくさんのハゼ達!
大物もマクロも両方楽しめる場所でした!





「大興奮」



「キビナゴ円」



「波かぶりの修行」



「クエがイク」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/23 晴れ 25℃/24℃/23℃ 4 -6 m/ 4-6 m 穏やか

今日は晴れ!気温も高くなりました。
日曜日には珍しく釣り人もなく静かな海でした。


前日M氏が落とした水中ライト。4名のダイバーが捜索しましたが、
発見出来ず('_')
こういう時は、水中スクーターが大活躍するはず!
なので、次はスクーターチームにお願いする事に(^.^)



30年以上前から潜り続けているダイバーも危機感を募らせている。
アイゴの異常発生



寒くなるにつれ、どんどん増えてくる海藻が食べ尽くされて行いく(゜o゜
いつも潜っている場所に留まらず、どこへ行っても無数のアイゴが海藻を食べている風景があります。



冬の瀬戸内海は、船で近づけないくらい海藻で一杯になる風景が広がりますが、このまま冬が訪れると、全てのポイントは、砂漠化してしまうのでしょうか...。


そして、もう1つの異常発生。
一昨年くらいまでは、ウマヅラが多く、カワハギはそれよりは少なかったのですが、今年はカワハギの数がすごい。


食べられた海藻の上を泳いでいました。






「食いつくされる」



「ヘリコプター着陸」



「ふっくらお腹」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/22 雨→晴れ 24℃/24℃/23℃ 南西 3 - 4 m/ 3 - 6 m 少し波あり

朝から雨でした^_^;☂。
降ったりやんだりが続き、午後になりやっと晴れ間が出たと思ったら、南西の強風~!


どんどん波が高くなり、海上は時化てしまいました....。
穏やかな海、時化る海。


当たり前ですが、海は日々表情が違います。船酔い気味になりながらも講習の方々はやり遂げました!(^^)!お疲れ様でした。



エビクラゲが砂地に。砂の上を転がる姿を先週位からよく見かけます。流れがそうなのか、砂地が好きなのか...?


その後はどうするんだろう??しばらく見てても、動かず...。
なので、クラゲの中にいる稚魚や淡いピンク色をした突起がよーく見れました(^。^)



冬の産卵に向けて、メバルが繁殖期を迎えています。
身を寄せ合うように密着しているメバル達。


卵を抱えると金魚のような体形になり、泳ぎも金魚のよう(^.^)
あと一カ月もしたらその姿が見られるようになります。




「繁殖期の密集」



「砂に転がる」



「朝は凪」


ポイント 小水無瀬
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/19 晴れ 25℃/24℃/23℃ 北東 4 -6 m/ 4-7 m 穏やか

今日は小水無瀬に行ってきました。

今、まさにハマチ釣りのピーク!釣り人が少ない平日を狙って行きましたが、釣り人だらけ~(゜o゜)さすが釣りポイントの小水無瀬だ....。

本日の小水無瀬の透視度は残念ながらいまいちでした(^_^;)
ハマチの姿も今日は見ず(^_^;)ですが、浅い岩場には、オヤビッチャ・サンバソウ・グレが群れていて、魚はたーくさんいます!


そして、参加者のほとんどの方が1m強のエイに遭遇!


長く黒っぽい物が、水底に縦に突き刺さってる状態で動いていました。遠めにはヘラヤガラっぽく見え、瀬戸内海にもしかしてヤガラが?!

と、期待して近づくと、巨大なエイの尻尾でした(^_^;)

逆さまになり、お腹を丸出しにして大暴れ!砂の中の貝を掘り出していたようです。


ダイバーの気配に気づくと、ゆっくり泳ぎ去りました。
食事のお邪魔をしたみたいです(^。^)



例年より水温が高いせいか、近場の海でも、いつもなら出てきているはずのクリアウミウシ等の美しい色のウミウシの姿がない.....


海へ行く度に残念な感じでしたが、ようやく現れ始めたようです!
浅い水深にいました。ミチヨウミウシ!(名前と見た目が合わない気がする...)全身薄紫で先が黄色の綺麗なウミウシです。



浅い水深に、アワサンゴを発見。
海藻に覆われて、よく見ないと見落としてしまいます。

小さなサイズは鮮やかなエメラルドグリーンがキラキラとしていて、
大きなサイズは、茶色or緑が少し薄いグリーンになっていました。
触手の先が白く、流れで揺れるたびに花が揺れてる感じで美しい(^.^)


じっくり観察すれば、もっとたくさん生息しているのかな?
これも温暖化の影響??瀬戸内海でもサンゴ礁が簡単に見れる日がくるのでしょうか?





「ミチヨウミウシ」



「お腹全開」



「若いアワサンゴ」



「これが一番多い色」


ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/16 晴れ 26℃/25℃/24℃ 南西 4 -6 m/ 4-8 m 穏やか

空は青空ですが、少し波あり。
灯台まで行きましたが、釣り人がいたのでUターン...、久し振りの小黒です(^_^;)


深場の方が透視度はよく、サビハゼ・アジの群れが行きかいます。
船の真下に、育ち過ぎたヨウジウヲが。長さ30㎝強・太さ3㎝!
老人ヨウジさん?!


昨日もいた、イサキ。今日のポイントにもいました!


アジの群れと一緒に泳いでいました^_^
昨日よりも数が多く、アジの方が圧倒されていました。


小水無瀬まで行かないと、見れなかったイサキの群れが身近になりました。
それが良いことなのか、逆なのかは(??)


水深3~4mにある海藻をよーく見ると、5㎜にもならないアミメハギの子達がぎっしりといます(^。^)


成長しても5㎝位の大きさで大人になってもかわいいアミメハギ。
㎜単位の子はさらにかわいい~♪
泳ぐスピードは遅いけど、隠れ上手なので写真に撮るのは結構難しい...。


魚の子は「あっ」という間に育ってしまから、今を逃すと又一年後。
アミメハギの幼少時代をばっちり撮れてる写真をあまり見ないので、
マクロ好きな方に是非撮って頂きたい。






「育ち過ぎ」



「イサキ&アジ」



「黒い瞳」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/15 くもり 26℃/25℃/24℃ 南西 4 -6 m/4-7 m 穏やか

雨の予報でしたが、雨は降らず薄曇りの天気(^。^)
朝晩はひんやりする季節ですが、水中はウェットで大丈夫です。


本日でOW講習ラストの方々がいらっしゃいました。
前回マスククリアに悪戦苦闘されてたYさん。
その後、自宅でマスククリアの練習^_^今日は完璧にされてました。

気持にも余裕ができ、たくさんの魚達を観察することができたみたいです。
頭上が暗くなるほどのスズメダイの群れ・アジの大群に暫らく見とれていました。
次はドライを体験して、ランクアップ!とやる気満々の女性達でした。


今日もトビエイが現れました!
本日のエイは、少し変わった泳ぎ方をしています。
両手(手ではないですが)を上に反ったままず~っと泳ぎ続けていました(・。・;身体を砂地につけたくなかったのかな(??)



K氏は、何もない砂地でタツノオトシゴを発見!下を向いたままジーッとしていたとのことです。


数年前からイサキの姿を見るようになりました。
小水無瀬まで行けば当たり前のようにいますが、近場ではあまり見かけません。

今日はSちゃんが小団体を発見。10㎝弱の小さなサイズ。
水温が徐々に高くなっているからでしょうか??







「OW終了!」



「少し休憩」



「キサンゴに包まれる」



ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/12 晴れ 25℃/24℃/24℃ 北東→南西 3 -5 m/3-6 m 穏やか

本日も穏やかなよい天気です。
今日の参加者の方達の目的は、「トビエイを見る」です。


最近出没する砂地地帯を、エイを求めて泳ぎ続けます。
エイが捕食した後、砂地は掘られたように大きく穴があいています。


たくさん穴はあるのに姿は見えず....。
諦めず、ひたすら泳ぐ、泳ぐ、泳ぐ。潜水時間70分オーバー^_^;

「泳ぎっぱなしで疲れました」とIさんは呟いてました。

結局今日は出会えませんでした。
次回に期待しましょうね^_^


去年生れた1年生カレイの子。砂地のあっちこっちに現れています。
手の平を並べて比べると、すっぽり隠れる程の大きさ。
逃げる時の泳ぐ距離も、短い(^。^)


ここのカレイ・ヒラメの幼魚は、浅い目立つ場所にいることが多い。
敵が少ないからな?けど、海のハンター「蛸」は、辺り一帯にいる...


砂・岩と同じ色に変化し、見つけにくいけれど、今の時期の幼魚は、
ダイバーの目の前に「撮ってくれ~」という感じで、姿を見せてくれます(^。^)


ミヤコウミウシが産卵中です。
まだ成長中5~7㎝の大きさ。どこからも見える岩に産みつけていました。






「今から産みます」



「老魚の顔」



「5㎝カレイ」


ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/10 晴れ 26℃/26℃/25℃ 南東 20 -25 m/15-25 m 穏やか

三連休最終日。3日間ず~っとベタ凪で良い天気でした(^.^)

本日、記念ダイブの方が3名いらっしゃいます!
200本のMちゃん、300本のO氏、600本のHさんです!
おめでとうございます♪


200、600本はご夫妻。お二人は「最強の晴れ夫婦」
300本のO氏は、今年は「嵐&台風を呼ぶ男」


どちらが勝つか....と出発前から、参加者の皆さんは天気が気になっていましたが、H夫妻の勝利!(勝ってくれてありがとう~)


記念撮影の時には、ツバメウヲの団体様が3名の記念ダイブを祝いに来てくれました!この子達も、かなり長い時間遊んでくれて記念撮影が一時中断...。
ようやく、去った後に気を取り直しての撮影でした(^。^)



その上、大物運まで最強のH氏は、な・ん・と!
記念ダイブのその時に、マンタに出会いました~!!
すご~い\(^o^)/羨ましい~!!突然の出会いに、カメラが間に合わなかったとのことです。


途中までは一緒に泳いでいたのに、最後の最後、エキジット直前で、
H夫妻と分かれたのが、運命の分かれ道でした(・。・;
ホントに残念だな~鵜来の海でいつか会いたい。



クロユリハゼ・スジクロユリハゼ・オグロクロユリハゼ等々、砂地は
ハゼ団地です。


浅場の岩礁には、ガンガゼの中にミナミハコフグ・ヒラメの幼魚を発見
。ミナミハコフグは何処に逃げようか、尻尾を丸めて迷い中^_^

10 ㎝弱のヒラメの幼魚は、トゲトゲのガンガゼに上手く隠れていました。ここなら敵から身を守れる。賢い(゜-゜)!





「祝いツバメ」



「3人合わせて1100本!!」



「どうしよ~」



「もう終わり」


ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/9 晴れ 27℃/26℃/26℃ 北東 20 -30 m/20-30 m 穏やか

2日目も透視度のよい海です!
このまま穏やかで綺麗な海が続きます様に。


水面には、何故だか急いでるムロアジが泳ぎ、その後ろをタカサゴの群れが行く(^^♪


久々にアケボノハゼが何匹もいる^_^!
ちょっと深い場所へ。穴に隠れてしまわないように静かにゆっくりと
近づく....。

いました!全身を出して震えながら(^.^)魚の数を数えるのが得意なH女子がチェック^_^。7匹いました。内2匹は絡み合っていました^_^


水面により近い水深で、バラクーダ(オニカマス)が4匹!
ゆっくり泳いでそうで、近づけない。4匹揃って遠くへ....


浅場にいた魚達。ハタタテダイ・ナンヨウハギ・ツムブリ・カゴカキダイ・ウメイロ・タカサゴの集団。6匹のテングダイ。砂地には巨大アカエイ。


今日もたくさんのスジアラ♪小さいサイズが岩礁の間を泳いでます。
そして、ちょっと久し振りにクエがいました!
鵜来のクエは、他の海で見るクエよりも何だか、かわいい(^.^)



ポイント、60m沈む「SUB沈船」イサキ&カンパチの大群でした!
沈船に、スクーターを置いて撮影。今時期のイサキで線がくっきりしてるチビイサキ達です。


テッシ―バエには、すごい数のニザダイが!
エントリー後、遠くに見えるまっ黒な岩。近づいて見ると、岩を覆い尽くすほどのニザダイでした。ちょっと不気味な位の集団(・。・;


ムレハタタテダイのムッチリとしたお腹周りが、妙に目立ってます。
今日の集団は、ダイバーに近づいてくれたので、メタボな感じが一段と分かりました^_^;





「優雅に速い」



「SUB沈のイサキとスクーター」



「takeちゃんとハナダイ」



「胴周りがムッチリ」


ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/8 晴れ 27℃/26℃/26-25℃ 北東 20 -25m/20 - 25m 穏やか

秋晴れの三連休がスタート。
10月になると、朝6時出港時は薄暗く、大畠瀬戸の手前位で日が昇りました。オレンジ色の美しい朝日でした(^-^)



穏やかな海、先月の三連休に続き気持ちのよいクルージング♪
豊後水道手前はトビウオが飛びまくっていました!
潮にのって、いつもより30分早く到着です。



透視度は、船上からも分かる青い海が広がっています!
久し振りに「Kyoukoバエ」に行きました。



エントリ-直後、タカサゴの群れに包まれニザダイの大群に襲われ?!砂地に小さなスジアラが数匹泳いでいます(^-^)



そして、そして!キハダマグロの大・大・大群に出会いました!!
ほとんどのダイバーが初見\(^o^)/
みんな大興奮でした!!



ブリやカンパチとは泳ぎが違います(^o^)マグロのでっぷりした身体にまっ黒な瞳。ぶるぶると揺れながら真っ直ぐ泳ぎ、しばらくはダイバーの目の前を泳いでくれました(^-^)


初めてのマグロ(本マグロではないけど^_^)を見た後に、
ブリの小団体に出会いましたが、少し感動が薄れてしまいました。
贅沢になってしまった(^_^;)



浅場の岩場には、キンギョハナダイがピーク?!なのか、密集しています。岩に掴まり眺めてるだけで時間が過ぎてしまう。



30mの地点には、オグロメジロザメが一匹、優雅に泳いでました。
今日のサメは泡を見るとさらに深場へと....。もう少し見たかったな^_^;







「日の出」



「キハダマグロ!!」



「寝むそう」



「青~い」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/10 晴れ 25℃/26℃/24℃ 南西 6 -8 m/4-6 m 穏やか
連休最終日、今日もいい天気です。

運動会や結婚式とか行事などに参加されてる方も多く・・・
天気がいいのに今日は少人数で、出かけました。


今日のメンバーは、魚に興味深々。
ログ付けで図鑑を広げ、今日見たものについてじっくりと調べていました。
メジナ、アイゴ、チヌなどなど。
図鑑と言っても、いろいろ釣り図鑑も広げて、美味しさもチェックです。
★はいくつ??アイゴは★★★★でした。毒もあるのに、本当に美味しいのでしょうか??


クロシタナシウミウシを見つけた2人、
大きさを聞くと、
Fさんは、げんこつくらい!!
M君は、それはちょっとおっきいよと親指とひとさし指で7㎝くらいと教えてくれました。
わずかな表現の差(^_^;)それぞれに受ける感覚は違うから聞いてみると、おもしろいです♪


ポイントから帰る途中宮島を過ぎたあたりで、久し振りに
スナメリに遭遇しました!ちょうどジャンプしてくれたので発見しやすかった!

速度をおとし、ゆっくり近づくとまた姿を現してくれたので、
参加者全員見ることが出来ました。

しかし、姿を現してくれたのは一瞬の出来事、今日は誰1人カメラを持っていなかったのもあり、みんな心のシャッターを押しました^_^

また会いたいですね。


確か・・・先月の3連休でも同じ光景を見たきがしますが、
アフターダイビングにロープワークのレクチャーあり。
受講生は最後まで熱心に練習していました。
しっかりと身につけるには、練習あるのみです(^0_0^)



「5㎜のアミメハギ」



「食事中」



「ひたすら練習」

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/9 晴れ 27℃/26℃/24℃ 北西 6 -8 m/4-6 m 穏やか
連休2日目、暑い1日となりました。
今日は白石灯台の南岩の南側に船をつけてのダイビング。


PADI AOW講習最終日のMくん、スキンダイビングの特訓です。


最初は、水面から空を切るフィンがバシャバシャしていましたが、
最後はスムーズに沈み、課題である水深6m達成です。


講習お疲れ様でした(^-^)
次回は、ドライでFUNダイビングで楽しみましょう。


今日の中国新聞を御覧になったでしょうか??
今年多く見られるアイゴの群れが今日もあちこちで見れました。


おちょぼ口なのに大食感とは・・・チュンチュンとついばんでいる様子をみますが、どんだけチュンチュンしなくてはいけないのか...
数えたら驚きの数字になるでしょうね(^_^;)



カメ岩のところで、2~3㎝の小さなアジの大群に遭遇!!!
どこまで続くのか!!??と思うほど、アジのカーテンでした。





「スキン特訓開始」



「照らすな~」



「膨らみホッぺ」

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/8 晴れ 28℃/26℃/24℃ 6 -8 m/4-6 m 穏やか
3連休1日目、予報通り秋晴れの連休スタートです。
朝はさすがに寒かったけれど、日中は汗ばむ気温で
ウエットでまだまだ快適に潜れます。



講習生はみなさんレベルアップ中。
PADI ADV最終日のメンバーのT氏.。


「OW講習始めの頃は中性浮力に悪戦苦闘し、しんどかったけれど、
今日はとっても楽に泳げた!!!


インストラクターさんのピタッと動かないのを見よう見まねでするけれどなかなか出来なかったけど、水深によってどう対処すればよいかが、


感覚がわかってきた」ととても嬉しそうに報告して下さいました。
スキルを磨いた甲斐がありましたね。


講習を終えて、次は四国にエントリーした方々、
次のステップにレベルアップを決めた方とそれぞれ違いますが、


みなさん気合いが違いますね♪嬉しい限りです。
これからも、コンスタントに潜りましょう!!





「そろそろ出番」



「こんな所に」



「見て!」

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/3 晴れ 26℃/26℃/24.8℃ 北東 3 -5 m/3-7 m 穏やか

連日穏やかな海、滑らかな水面です。


午前中のダイブは、ハマチ狙い!で、ハマチが来るであろう...と思われるポイントへ。

砂地と岩場の間を泳ぎ続けて10分。アジが勢いよく目の前を泳ぎ始め、いるかな!?いるかな?!と思った瞬間、現れました~


今日のハマチは、ほぼ「ブリ」に近いサイズの大きさ!
体高もあり長さもある。泳ぐ姿はぶるぶるしてました(^-^)
N女子、午前の部・目的達成~



午後からは、男性・女性チームに分かれてダイビング。
女性チームは、昨日見れなかったタコのハッチアウトを見るために、
少し距離がありますが、ハッチアウト中の壺まで行ってきました(^.^)


今日も生れてました!
そして、キュウセン&ササノハベラの餌食にもなっています(*_*;


ダイバーの手VSキュウセン軍団、30分追い払い作戦。
追い払っても追い払っても体当たりでやって来て、ずうずうしいヤツは
壺の中にまで入って卵を食べる(>_<)

あと数日できるだけたくさん生れますように...。





「ひきつり顔」



「卵狙う」



「こっち来て~」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/2 晴れ 26℃/26℃/25℃ 北東→南西 3 -5 m/4-7 m 穏やか

今日は昨日よりさらに穏やかな海です。

そして、濁りも僅かですが、、、良くなってました^_^;


本日は、ファンダイブ・講習と半々。
講習の方々は先週OWが終了し、早速ランクアップ!
ヤル気満マンの方々です!(^^)!


ディープの講習で深場へ...
中性浮力の練習中に、壁のようなアジの大群!!
5分くらい!(アジにしては長い!)回ってくれて、講習は一時中断、
暫らく見とれていました(^.^)


今釣り糸たらしたら入れ食いなのになーと思いつつ、講習再開。
エキジット後の皆さんは、講習よりもアジの事だけが頭に残ったようです(^_^;)


1本目終了後、「今、ハッチアウト中だから!すぐ行って来る!!」
と、大慌てで2本目に行くyuuichiさん。

お昼抜きで、タコBabyの生れる瞬間を撮ってくれました(^。^)


親タコが、足で流れをつくり卵を揺らし、壺から外へ送りだす。
それを見逃さず、集団奇襲でやってくるキュウセンの団体(-"-)


生れた瞬間に終わってしまう命、キュウセンの猛攻からすり抜ける命
運命の分かれ道を暫らく見続けました(/_;)


全部の卵が無事に生れ巣立つまで、見守りたい気持ち...。








「見守る目、守られる子」



「生れたよ♪」



「ウミサボテンの一部」

上記 Photo by ユウイチ


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/10/1 晴れ 28℃/26℃/25℃ 北東 3 -5 m/3-6 m 穏やか

秋晴れのよい天気です。
風が強い予報でしたが、穏やかな海です。


本日は体験ダイビングの方が3名いらっしゃいました。
スノーケリングから始まりタンクを背負い、レギュレーターでの呼吸・水面移動などとてもスムーズに進み、あっという間に浅い水深を泳ぐことが出来ました(^.^)


スズメダイ・カサゴ・メバルアジなど瀬戸内海の定番魚とい共に
いる空間に「不思議な感覚」と新体験に感動されていました。


約一か月ぶりにいらっしゃったD夫妻。
ご夫妻がいらっしゃる時は、何故か透視度が良く、綺麗な瀬戸内海を
満喫されているのですが、今日はいままでの中で一番透視度が悪く残念そうでした(^_^;)


深い水深が濁り気味なので午後からは浅場で。

アオリイカ・アジ・小イワシ・カマスなど美味しそうな魚がたくさんで、1本目はよりお腹がすいた感じがするのです(0^~^0)


だけど、白い濁り早くとれないかなぁ~




「チカリン散歩」



「小鰯」



「カマス」

←2011年09月の海況情報へ

このページのトップへ


ダイビング講習ツアーL・M・MARINE会員スタッフ紹介ダイビング参加者の声
プライバシーの考え方お問い合わせ
〒730-0855 広島市中区小網町3-16 レ・モーリアビル1/2BF TEL:082-293-9555 FAX:082-292-9178