トップ > ポイント > 過去の海況情報



ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/11/27 晴れ 19℃/22.5℃/22.2℃ 南西 15 -25 m/ 15-25 m 穏やか

今日がBirthdayのN女子。おめでとうございます(^_^)/
N女子の好きな、のんびりまったりダイビングが出来ましたね!



前回も現れた、ツバメウヲの集団。同じ場所で同じ水深に現れてくれました(^^♪
数えると、前回と同じく23匹~(^.^)やっぱり同じ集団のはず!



東のハナに来たら、アザハタの根へ。
前回はほとんどいなくなってたスカシテンジクダイ。
今日はアザハタと共にいました(^.^)
テンジクダイがいると、魚達の動きも機敏になってます(^_^)



2匹の子達、「行く度に目つきがやさしく可愛くなってる!今日は一段と可愛い!」と、アザハタを10年前から可愛がってるSちゃん。

好き過ぎると、可愛く撮れるのでしょうか(^.^)



イサキの大群が一段とすごくなってます。
ダイバーが近づいても、逃げることなく流れるように泳ぎ、
長い列をつくっています。


ナンヨウハギ・アケボノハゼ・カエルアンコウの子・ミナミハコフグ・
チョウチョウオ・トノサマダイ等など...
小さな魚達もサンゴの隙間にぎっしりいました(^.^)



漁礁には、一匹のはぐれブリが!スピード全開で、スクーターダイバーの目の前を横切り去って行きます(^_^)
スクーターでも、本気泳ぎのブリには追いつけないですね(^。^)




「23匹」



「Birthday Dive」



「アゴのせポーズ」



「イサキノ行列」


ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/11/26 晴れ 20℃/23℃/22.5℃ 北東 15 -20 m/15-25 m 穏やか

11月の下旬は、時化ることが多いのですが、今回の海はとても穏やかで、ベタ凪の中クルージングで行くことが出来ました。
今回は特別なツアーでもありました。詳しくは次号の会報にて。


穏やかで天気も透視度も良い海です!
前回のツアーに続き、またまた、イルカがお出迎えしてくれました!


港を出てすぐ目の前にで~っぷりとした十数匹のイルカ達(^^♪
大きかった!今回は少しだけ船長が船を止めてくれたので暫らくは姿をみることが出来ました^_^


イルカがいるということは、、、回遊魚が少ない(^.^)
今回はバラバラに泳ぐ回遊魚達でした。


水深27mに、ネコザメが!ネコザメに夢中になっている時、
横を見ると、マンタの群れ?!と思った位大きなマダラトビエイの群れが来ました~!!


久々に見るデカデカサイズのマダラトビエイ!激流ゾーンに向かって泳いでいました。追いかけたいけど、陰で見てだけ^_^



3mの水深に子サメが....前回は深場に大人のサメ。
今回は、釣り人に釣られてしまったのでしょうか??綺麗身体のまま
横たわってました(・。・)



今日の2ダイブとも、スジアラから嬉しいストーカーをされました。
振り向くと、そこにいる。近づくと逃げて、又近づく...。


ハタ系の魚は好奇心??食欲??がとても強い魚です(*^_^*)





「ハエの上で」



「穴好きネコ」



「50㎝のチビサメ」



「ほんのりpink」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/11/23 雨・曇・晴れ 21℃/19.8℃/19.8℃ 南西 4 -7 m/4-7 m 穏やか

今日の天気は雨曇り、最後は晴れ^_^
移り変わりのある一日でした。


水温も20℃をきりました。この冬初のゴマフビロードウミウシを発見!
瀬戸内海ウミウシの出始めは、サイズも小さくて見つけにくい(^_^;)

船の真下の藻の上にしがみついていました。
2~3㎜位で小っさーい。これから寒くなるにつれて、成長です^_^


最近少なくなったなーと思っていたメバル。再び壁のような群れで
泳いでいました。


岩の海藻の陰に、頭を隠し、全身丸だしのカレイが。
近づいても、全く動かず(・。・)
指でつついても動かず....。死んでるのかなと思ったら、
モゾモゾと動き少し移動。再び海藻に顔を埋めて静止です。


無防備なカレイでした(^_^;)


1年振りに瀬戸内海を潜るNインストラクター。
3日後の鵜来ツアーに参加するためのリハビリダイビング^_^

前日からドキドキだったそうです。
今日の1本目もとても慎重なダイビング(^。^)

最大水深3m、潜水時間23分。
N氏「すごく潜ったな。これで鵜来は大丈夫。」とのことでした(^_^;)


ホントに大丈夫なのか??






「つんつん」



「3㎜の子」



「顔面青し」


ポイント 小水無瀬
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/11/19 雨→晴れ 23℃/22.5℃/20.8℃ 南西→北西 5 -7 m/5-7 m 穏やか

久し振りの小水無瀬です。
朝からしっかり降りました~雨☂


途中までは穏やかな海でしたが、大島を過ぎるころから波が....
白波もあり(・。・)

予想通り、風裏には釣り人がずらり。
小水無瀬島を一周し、何とか波のない所へ船を^_^

今日が200本ダイブを迎えたKさん。おめでとうございます!
ダイビング歴1年2ヶ月でこの本数です。すご~い(◎o◎)
波にも雨にも負けず、仲間たちがお祝いをしてくれました。良かったですね^_^


水面は波がありましたが、水中は穏やか。珍しく流れもなく、
ドロップへも行けました。
25m~下は透視度が上がります。


イシダイ・グレの群れが30mの岩場に。
小水無瀬水中は穴が無数にあります。穴を覗くと、巨大なメバル・
グレ・イシダイが詰まってます(^o^)


メバルは、メバルに見えない!巨大になり過ぎて顔が小さく目も小さい(^_^;)穴の中にいると、グレと間違えるほどの大きさなのです。
穴の奥にはこちらも大きなコブダイが~
おでこのコブがしっかり前に付出てました^_^


水深2~4mにカワハギの子供集団が貝をつついていました。
砂地に丸まると太った、カワハギが横たわっている???
死んでいるのかと思っていたらエラが微かに動いてる^_^

寝てるだけでした。本気寝してました(^_^;)
自然界で、それも真昼に、思いっきり寝ていいのかな??
敵にやられるんじゃないの~(~o~)

ダイバーにお腹、ナデナデされたらダメ~それでも魚か!

触ったら、ようやく目覚めたのか、ふらふら泳いで別な場所へ移動していきました^_^


今日の小水無瀬は流れもなくゆっくりまったり泳げました!





「200本おめでとう」



「撮影前チェーック by kero」



「40mに咲く花」



「生きてます」


ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/11/13 晴れ 21℃/21.8℃/21.4℃ 北西 4 -5 m/ 4-6 m 穏やか

本日は小黒へ。ダイビング日和の穏やかな海です。

4日前の濁りから比べると少しづつ良くなってきています。

今日の小黒もコウイカ・カレイ・アイナメ等が砂地に着底し、
ひたすらジーッとしている^_^

ニシキハゼは婚姻色に変化している個体をみかけます。
身体全体が黒っぽくなり、赤・青のラインがほとんど見えなくなり、
いつものニシキハゼとは違います(^.^)


コウイカは、成長すると(30㎝大位)ダイバーを見てもすぐには逃げず、
顔の中心近くの足を数本持ち上げて、威嚇します^_^;
今日も威嚇されてしまった。


しかし、1m手前位になるとさすがに逃げ出します。
足は威嚇状態、目はこちらを向いたまま、深場へと...。
この時期のコウイカはじっくり観察できます。



20mにあるドロップは、ウミイチゴの群生でいっぱい。
所々にキサンゴも点在しています。1つのキサンゴをよく見ると、
新たなキサンゴが生えていました(^。^)


立派なキサンゴも最初はこんなに小さな物から始まるんだ~と、
ちょっと感動です(゜-゜)


ようやく、夏には見かけないウミウシ達が現れ始めました(^^♪
これから増えてきます。ウミウシ好きの季節ですね。




「枝分かれの始まり」



「オコゼの正面顔」



「シラユキウミウシ」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/11/11 晴れ 21℃/21.6℃/21.4℃ 北西 4 -5 m/4-6 m 穏やか

晴れた穏やかな天気になりました。


こんな天気の日は、釣り船&レジャーボートなんかが多いのですが、
私達の船と、潜水艦と大型船が往来する位で、静かな海でした^_^


今日は、ウミウシ探しチームと、回遊魚探しチームに分かれてダイビングです。


ウミウシ、少ない....。ウミウシが現れる水温になってないからでしょうか、シロとアオは見ますがお目当ての、姿はありません。


が、ちょっと珍しい「ウミトンボ」というウミウシがいました!
岩に張り付いていました。
見た目は、枯れ葉がヒラヒラしてるようにしか見えない(^_^;)
メリベウミウシに似た感じです。


数年前の台風で流れてきたカキの養殖の枠。
それ以来、枠はメバルの棲みかになっています(^.^)
いつ見ても、みんな仲良く並んでいます。


回遊魚探しチームは、トビエイの大群に会いました!
10匹ちょとの群れです!
単体で見るエイよりは少し小さなサイズ。1Mない位の集団です。



最初、透視度の悪い中層を泳いでいて、「こんな所に折れた棒が流れてくる...???」と不思議に思い棒をジ―っと見ていたら、
「エイの尻尾だ~!!」だったそうです。



今日の南外れは透視度が悪く写真を撮るには難しい状況でしたが
なんとか撮れたようです、初めての南ハズレ根で出会えるなんてラッキーなK氏です(^_^)




「今日の整列」



「まだ、います。」



「ウミトンボ」


ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/11/9 くもり 19℃/23℃/22℃ 北東 3 -4 m/2-3 m 穏やか
今日は水温よりも気温が低くなりました。
陸は肌寒く感じますが、沖に行くほど暖かい。


本日は小黒へ。
濁ってる~!どんよりとしてる~(^_^;)
透視度が悪いのではぐれないように!と、皆さん口々に確認し合ってました(^。^)


透視度が悪い時はマクロな目に。
砂利と同化しているオコゼが!10㎝もない大きさ。
1本目に発見した後、午後からのダイブで確認しに行くと、
同じ場所、同じ向きでいました(^_^;)


ずーっと、餌が来るのを待ち続けているのですね。忍耐力あるな~


30㎝位のコウイカ×1。砂地で寝ていました(^o^)


笑ってるような、泣いてるような、情けない目が面白い。
4人でじわじわ近づくと、さすがに気付きこっちを見ながら後ずさりして逃げて行きました(^。^)



今日が、ドライスーツでの初講習のSさん♀
OW最後の講習が初めてのドライスーツでしたが、中性浮力もバッチリにとれ無事に終了!

次はランクアップ頑張ってくださいね!(^^)!


ドライスーツは、ダイビング後、濡れていないし着替えなくて済むからラクでいい♪




「小さなオコゼ」



「威嚇中」



「ウミネコ餌付け中」


ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/11/6 晴れ 25℃/25℃/25℃ 北西 20 -30 m/ 20-30 m 穏やか

今日は晴れました♪
雨の後は風が強くなりますが、思ったより風は弱く、ダイビングも支障なくできました。


新漁礁へ。
水中は、流れ&うねりが少しあり。逆らって泳ぐ、泳ぐ、泳ぐ....。
流れがあると、回遊魚は必ずやってくる!

ブリに近いハマチサイズの群れが潮にのって現れました(^。^)!



流れに乗っても帰ってこれるからうらやましー
ダイバーが潮に乗ったら、流されるし、船長に怒られる(^_^;)


深場には、ユカタハタ、スジハナダイ。スジハナダイは縦の赤いライン一本ががはっきりして目立ちます。。


砂地には、クビアカハゼ・ホタテツノハゼ・クロオビハゼ・スジクロユリハゼ等などハゼがいっぱい!
ハゼは敏感だから、慎重に近づかないとすぐ穴に隠れてしまいます。


イシガキダイは、私を撮って!みたいな感じで、カメラの前に現れました。白地に黒の点が鮮やか。


サンゴ礁にはフエヤッコダイ・シテンヤッコ・ソメワケヤッコ・レテンヤッコ・スミレヤッコ等など、ヤッコさんだらけ(^。^)

いつもの常連だけど、何故か今日はやたらと目につきました。


シテンヤッコの唇の青さ。
この色と形に似た唇の人がLMマリンにいます。
ご本人いわく、「わしがこうなるのは冬だけじゃ~!」とのことです(^.^)


シテンヤッコを海で見かけるたびに、思い出したは可笑しくて、
マスクに水が入りそうになるのです(*^_^*)




クルージングの時は天気図と睨めっこ。
帰りのバーベキューが出来るかどうか、秋冬は前夜から気になりますが、佐田岬も豊後水道も波は弱く、お昼のバーベキューは出来ました(^。^)よかった。






「静かな景色」



「新漁礁」



「背中好き」



「新漁礁の住魚」



「コンイチハ」


ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/11/5 曇り→雨 25℃/24℃/24℃ 南西 20 -25 m/20-25 m 穏やか

昨日までの良い天気は昨日で終わり、
今日は曇り、雨の空模様☂

2本目のダイビング中、スコールのような夕立が...。
潜っている最中に水中が、一瞬暗くなるのが分かるほど(・。・)
ほとんどナイトダイビング状態になりました(゜o゜)

水面から30m下に何か白い物体が??
近づいていく程大きくなり、見るとサメでした!!


一昨日のお昼、渡船の舳先に何かぶら下がっているものがありました。よく見ると、サメがぶら下がってる~(゜o゜)

釣り人が釣ってリリースしたのでしょうか???


182㎝のダイバーより長く少し細身のサメです。

生きていたら、触ることなんて出来ない海の生き物。
すぐに思い立ったのは、「サメはホントにサメ肌なのだろうか...?」

穴あきグローブからサメ肌を実感したH氏。
「ホント大根おろし出来ますよ!」というくらい、ざらざらとした肌質でした。


水深25mのにウメイロの子供がいました(^。^)
胸鰭の付け根の黒い点と青に黄色の体色が鮮やかで、
暗闇(空がスコール中のため)の中で目立っていました。

成魚の姿を見かけませんが、ホホスジタルミの幼魚も!


ツバメウオの集団がやってきました~
ツバメウオを見たら、どうしても数を数えてくなってしまう。

ある人は21匹、ある人は24匹という。
写真を確認すると、23匹(*^_^*)両者とも惜しい~。








「あそこ見ろよぉ~」



「サメ沈む」



「ウメイロのチビ達」



「23匹」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/11/4 晴れ 25℃/24℃/23℃ 北西 4 -5 m/4-7 m やや波あり

今回が初鵜来のT氏と通称ヒメさん。

この度のツアーは1泊2日なのでとても短く感じる...
普段潜っているのは海外ばかりで、滞在期間、2週間が普通とのこと。うらやまし~(・。・)!

初鵜来の感想は、「思ったより綺麗。すごい穴が多い!大きいライトがいるよねー」とのことでした。

お二人ともとにかく穴を見つけては覗き込んでおられました(^。^)



今日の1本目。イサキ達が2~3mの所で塊になり、ま~~ったりと泳いでいます。

アザハタの2匹。今日は仲良く一緒にいてくれました。
顔や身体にエビが....人間の私達から見ると、痒そーだけど、

クリーニングされているから、彼らにとっては気持ちいいのかな(^.^)



ホホスジタルミ・ナンヨウハギ・テンスの幼魚が小団体でいます。
今日のアケボノハゼ団地は、5匹のアケボノが(^_^)
ポーズをとって(^.^)?巣穴の上で微妙に震えながら漂っています。



サンゴの中は幼魚の隠れ家にはピッタリ。
カニがチョロチョロしてる横に白い点が動いている??
よく見ると、オオモンカエルアンコウの子がいました(^o^)/


5㎝ない位の大きさでも、いっちょまえに(^.^)擬似餌をゆらゆらさせて、
餌を待ち構えていました。

すぐ横に、モンハナシャコに似ている(サンゴ礁ではっきり見えない)、カエルアンコウよりさらに小さなエビが寄り添い、サンゴに隠れています。


久し振りに、ヒメミドリアメフラシの姿を見ました(^.^)
身体全体が水玉模様で、黄色のスケルトンがキレイ!
コケ類を一心不乱に食していました。










「初鵜来エントリー」



「ドロップ探索」



「見つかった~」



「ヒメミドリアメフラシ」


ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2011/11/3 曇り 24℃/25℃/25℃ 北西 20 -25 m/20-25 m 穏やか

3週間振りの鵜来です。曇り空、だけど海はキレイ!
最近行く度に透視度がよいのでうれしい~(*^_^*)



少し波があるので、1本目は島周りへ。
船上から、水面から、水底が見えます(^o^)/海が青い~


エントリーして水面に少しの間浮いていると、カンパチの群れが
寄って来てくれました!
人で言うと、小学生以上高校生未満^_^


時々思い出したかのように青い中層から、ヤズの大群が現れます。
カンパチよりもスピードが速く、行って戻って去る...


カメラが間に合わないのです(^_^;)


カンパチの群れの中に混ざってヤズが一緒になって泳いでいるのは
何故??



キビナゴを狙っているけど、泳ぎが散漫でやる気ない感じ。
見てても、キビナゴが全然食べれてなーい。
1本ずーっと観察してましたが、泳いでるだけでした(^_^;)



ドロップの岩に巨大なオニカサゴが!40㎝強はありそう。
水底40mの底にスジアラが3匹。ダイバーに気付き岩陰に隠れるけど、ひょっこり顔を出し付いてくる(^.^)



上はカンパチ、下はスジアラのダイビング(^_^)


11月でも暖かい海でした。



「ニザダイと一緒に」



「よく見え~る」



「ヤズが行く」



「カンパチが来る」

←2011年10月の海況情報へ

このページのトップへ


ダイビング講習ツアーL・M・MARINE会員スタッフ紹介ダイビング参加者の声
プライバシーの考え方お問い合わせ
〒730-0855 広島市中区小網町3-16 レ・モーリアビル1/2BF TEL:082-293-9555 FAX:082-292-9178